01
2016.07
急激な酸化「燃焼」と、ゆるやかな酸化「さび」にまつわる話。
10年以上前の自分の車の話。
そのとき僕はチェイサーに乗っていた。中古の。
ある日、僕は勤務先の駐車場についてふとタイヤ付近に目をやると、驚きの光景が目に飛び込んできた。
ホイール全面が、豪快に錆びついているのである。
もはや真っ茶っ茶。
「なんじゃこりゃ」
僕は新聞紙を持ってきて、ホイールをこすり汗だくになりながらサビを落とした。
そして一抹の「疑念」が頭をよぎった。
まさか…
その数日前。
授業(理科)は、「酸化」の単元だった。
そのとき僕は2種類の酸化について説明していた。
急速に進む酸化…燃焼
ゆっくり進む酸化…さび
自然にさびるのはかなり時間がかかる。
けど、燃焼ほどではないけどさびを早めることはできる。
食塩水を使うと鉄などは1日でものすごくさびる。
かいつまんでいうとこんな内容で、そのあとにホッカイロのしくみなどを説明する流れなのだが、そこに行く前についつい僕の悪いくせが出て少し話が脱線していった。
「あのな、むかつく奴がいるとするだろ?
でもそいつがけっこう力が強くてなかなか面と向かってもんくも言いにくい奴だったとするじゃん。
でもあまりにもむかつくから、何か精神的ダメージを与えてやりたい!
そんなあなたに朗報です。
バケツ一杯の塩水を用意!
そして、小雨でも降った日にどさくさにまぎれてそのむかつく奴の自転車にバシャーってかけてやれば、翌日そいつのチャリンコはさびだらけだ!がっはっはー」
笑う生徒たちに、冗談だ、絶対にやるなと さんざん念を押したが、
まさか・・・。
僕の頭に浮かんだ疑念の対象は、生徒たちだった。
しかし、まさに「身から出たサビ」。
僕は生徒を責めるわけにはいかないことと、まさかいつも満面の笑顔で授業を受けている彼らの中に僕を「むかつく奴」として見ていた子がいたのかというショックで、われながら「今の自分の背中はきっと寂しそうなんだろうな」と思いつつ、背中を丸めてこびりついたサビを落としていた。
その翌日の出勤途中、僕は運転をしながら明らかな異変に気が付いた。
16万5000km以上走っていたのに、あまりメンテナンスをしなかったので、その頃、ブレーキを踏むと「キュルキュル」よく悲鳴を上げていた。
その悲鳴は日に日に激しさを増し、とうとう「濁点」をつけて叫ぶようになっていた。
ギュルギュルギュルギュルゴゴゴーン
それでもメンテナンス無精の僕は点検をお願いしなかった。
今思うとそうとう愚かなチャレンジャーだ。苦笑
しかし、その日の異音は車内にまで振動を感じるような嫌なものだった。
さすがにブレーキがおかしいとなると、命にかかわる事故につながることにもなりかねないと思い、近所の行きつけのガソリンスタンドに寄ったとき、ついでに「すみません、ブレーキを踏むとすごい音がするんですけど、見てもらえますか?」と点検をお願いした。
「おおっ、なんかすごいサビが出てますね」
スタンドのお兄さんの声を聞いて、僕も車外に出て確認した。
前日、全面にこびりついていたサビは比較的きれいに落としたはずだった。
しかし、前日ほどではないものの、またもやサビが…
お兄さんは、ペンライトでホイールの中をのぞきこみ、何かを確認していた。
そして、「やっぱり」と一言いうと、僕のほうを向いた。
「ブレーキパッドがありません。」
?!
衝撃的だ。
自転車で言うなら、タイヤの動き(車輪)を直接押さえてとめるブレーキのゴムの部分。
そのブレーキパッドが、ない。
ポロリと落ちたのか?
摩耗しきってなくなってしまったのか?
おそらく後者だろう。
いずれにしても、僕は車のタイヤを金属で止めていたことになる。
僕は修理をお願いし、その作業を待つ間、前日のことを考えていた。
愚かな僕は、かわいい生徒たちを疑っていた。
あの笑顔の裏に、こんな陰湿なことをしでかす心の持ち主がいるなんてと、疑心暗鬼にもなっていた。
だが、ちがう。
金属同士がぶつかり合って止まる。
その摩擦は、きっと火花を放っていただろう。
ゆっくりとした酸化(さび)は、食塩水をかければ早めることができる、なんて生易しいものではなかった。
僕の車のタイヤは火花を放ち、急速な酸化(燃焼)を行っていたのだ。
子どもたちよ、疑ってすまない。
ほんとうに申し訳ない。
考えてみれば、金属ではないホイールカバーに食塩水をかけたところでそこにさびが付着するとは思えない。
内側から、はみ出すほどの火花による酸化物の飛散。そして付着。
子どもたちの屈託のない笑顔。
すべての納得がいった。
「…このまま乗り続けてたら、あぶなかったですかね?」
僕がたずねると、ガソリンスタンドのお兄さんは
「大惨事でした」
と少し微笑んで言った。
それ以来、車のメンテナンスはまあまあちゃんとするようになった。
車のメンテナンスけちるって、命をけちるようなもんだなって思えたから。
おわり

西川 賢(Ken Nishikawa)
愛知県岡崎市の学習塾カレッジ塾長。
真面目なのかふざけているのか分からない "ちょっとくせになる"エッセイブログ 「教科書が教えないリアル」を不定期更新。
生徒に言われた「元イケメン先生」の「元」を取り払うべく絶賛減量中?
趣味:海釣り
行きつけの店:横綱ラーメン安城店
好きな女子アナ:田中みな実
いつの日か、本を出版したい。