カレッジ TOPページ

岡崎市康生通東1丁目6番地 13:00~22:15(土日定休)

お問い合わせ

0564-26-2490

Menu

エッセイ「教科書が教えないリアル」

エッセイ「教科書が教えないリアル」

【時事問題】令和7年★中学・高校定期テスト対策「2025年1月~5月最新」のニュース! | 学習塾カレッジ塾長 エッセイブログ

カレッジ TOPページ

トップページ

お知らせ

エッセイブログ

岡崎市康生通東1丁目6番地 13:00~22:15(土日定休)

0564-26-2490

お問い合わせ

  • 小・中学部本科コース
  • 小・中・高徹底個別コース
  • 英語Jr.・速読・プログラミング
  • お知らせ
  • 時間割・料金・よくある質問
  • エッセイブログ
  • 株式カレッジ採用情報

20

2025.05

【時事問題】令和7年★中学・高校定期テスト対策「2025年1月~5月最新」のニュース!

定期テストシーズンはこまめに更新します!

令和7年5月20日分まで更新

 

あまりニュースを見ない中高生にとって、時事問題を確認することはテストの得点以上に価値のあるものだと思います。そこで、学習塾カレッジの定期テスト対策で配布する時事問題を公開します!( *´艸`)要チェックや

 

また、このページでは「▶もっと詳しくNEWSを見る」から、元のニュース記事をご覧いただけます。(リンクの期限切れの場合はご容赦ください。)

 

 

それでは、みなさん、テスト勉強頑張ってくださいね!(^O^)/

 

 

【PDFについて】ご家庭、学校、塾などでの教材利用にあたり、ご連絡は不要ですのでプリントアウトしてぜひご活用ください!

 

 

〈最新記事紹介〉よろしければ通常のブログもお楽しみください。

 

 

 

エッセイブログの更新通知はこちらから。不定期更新でも見逃しません😚

 

学習塾カレッジ塾長のXアカウントです。

公私ごちゃまぜでつぶやいています。よかったらフォローしてください😘

 

2025年(令和7年)5月時事問題

 

2025年(令和7年)5月時事問題(PDF)

月日 時事問題 解答

5/1

 

大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は1日、初日に公開が間に合わなかった【①】と【②】の展示ブースがオープンしたと発表した。残る未開館の海外パビリオンは【③】のみとなった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①②ブルネイ・インド(順不同)
 ③ネパール

5/1 

 

昨年12月に「【①】」を出し、内乱を首謀した罪で起訴され公判中の韓国の【②】前大統領について、検察は1日、職権乱用の罪で在宅のまま追起訴した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①非常戒厳
 ②尹錫悦(ユンソンニョル)

 5/2

 

4月6日未明から36時間にわたり、中央道や東名高速などの料金所にある【①】がシステム障害で使えなくなった問題で、中日本高速道路(【②】)は、障害が発生した料金所を通過したすべての車両について、利用料金を返還すると発表した。後日払いの対象者には請求をせず、すでに申し出た人についても手続きを取りやめるという。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ETCレーン
 ②NEXCO中日本

 5/2

 

厚生労働省が発表した2024年度平均の【①】倍率は1.25倍(23年度より0.04ポイント減)で、2年連続で低下した。①は、【②】などで登録されている求職者1人あたりに何件の求人があるかを示す数値。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①有効求人
 ②ハローワーク

5/3

 

主要産油国でつくる石油輸出国機構(【①】)プラスは、自主減産に取り組んできた有志8カ国が、5月に続き6月も増産量を当初計画の【②】倍に拡大すると発表した。市場に出回る原油量が増えれば、原油価格の下落につながり、日本の【③】などにも影響する可能性がある。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①OPEC
 ②3
 ③ガソリン価格

 5/3

 

マイナンバーカードと運転免許証を一体化する手続きが3月24日に始まってから、4月末までの約1カ月間に全国で【①】万2623人が「【②】」を取得した。免許証の保有者は約8174万人(昨年末時点)で、このうちマイナ免許証の保有者は0.5%になった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①40
 ②マイナ免許証

 5/4

 

総務省は、4月1日現在の15歳未満の子どもの数を発表した。前年より35万人少ない【①】万人となり、比較可能な統計がある1950年以降の過去最少を更新した。【②】年連続の減少で、初めて1400万人を下回った。総人口に占める割合は11.1%で、51年連続で低下した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①1366
 ②44

5/5

 

米IT大手マイクロソフトの通話・チャットサービス「【①】」が、サービスを終了する。今後は無料の個人向けコミュニケーションツールを 「【②】(無料版)」 に統合すると発表している。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①Skype(スカイプ)
 ②Microsoft Teams

5/5

 

若い世代を中心に利用が拡大している【①】を巡り、自民党と立憲民主党などが【②】の開設や誘導行為を禁止する法案の提出に向け、実務者協議を始めることがわかった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①オンラインカジノ
 ②カジノサイト

5/5

 

世界ニュース発行者協会(WAN―IFRA)は、「AI時代にニュースの信頼性を守る5原則」を発表した。
①生成AIがニュースコンテンツを使う際には元の【①】の許可を得る。
②ニュースコンテンツが第三者の【②】に使われる場合は、その価値を公正に評価する。
③AIに使われた【③】を市民に明示しアクセス可能にする。
④多様な【➃】を活用し、AIツールから得られる利便性を高める。
⑤テクノロジー企業と報道機関は対話し、【⑤】性、【⑥】性、【⑦】性の基準を設ける。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①発信者
 ②利益
 ③元のニュース
 ➃ニュースメディア
 ⑤⑥⑦安全・正確・透明

5/6

 

NHK紅白歌合戦に2009年から【①】年連続で出場するなど、国民的グループとして人気を博した男性5人組の人気アイドルグループ「【②】」が、来年春ごろに開催するコンサートツアーをもってグループの活動を終了すると発表した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①12
 ②嵐

5/7

 

次期【①】教皇を決める秘密選挙「【②】」が始まった。多様性を重視したフランシスコ前教皇の改革は継承されるのか。各国から参加する枢機卿(協会の最高顧問)たちの選択に世界中の注目が集まる。投票が行われているシスティーナ礼拝堂には煙突が設置されており、教皇が選ばれた場合は【③】、選ばれなかった場合は【➃】の煙を出して外部に結果を知らせる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ローマ
 ②コンクラーベ
 ③白
 ➃黒

5/7

 

次期【①】教皇を決める秘密選挙「【②】」が始まった。多様性を重視したフランシスコ前教皇の改革は継承されるのか。各国から参加する枢機卿(協会の最高顧問)たちの選択に世界中の注目が集まる。投票が行われているシスティーナ礼拝堂には煙突が設置されており、教皇が選ばれた場合は【③】、選ばれなかった場合は【➃】の煙を出して外部に結果を知らせる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ローマ
 ②コンクラーベ
 ③白
 ➃黒

5/8

 

米マイクロソフトの創業者【①】氏(69)が設立した慈善団体「ビル&メリンダ・ゲイツ財団」は、①氏が2045年までに全財産を途上国の【②】の改善などに寄付すると発表した。財団の基金などを合わせて約【③】をグローバルな課題の解決に投じる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ビル・ゲイツ
 ②公衆衛生
 ③2千億ドル(約30兆円)

5/8

 

長崎市は今年8月【①】日に開く平和祈念式典について、昨年は招待を見送ったロシア、ベラルーシ、【②】を招く方針を決めた。昨年は②を招待しなかったことに、米英などが反発して大使らが欠席し、議論を呼んでいた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①9
 ②イスラエル

5/9

 

ローマ教皇庁(バチカン)は、フランシスコ教皇の死去に伴う秘密選挙「【①】」で、米国出身のロバート・フランシス・プレボスト枢機卿(69)を第267代教皇に選出した。教皇名は【②】を名乗る。【③】出身者がローマ教皇に選ばれるのは初めて。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①コンクラーベ
 ②レオ14世
 ③米国

5/9

 

NTTは、7月1日付で正式な社名を「【①】」から通称だった「NTT」に変更すると発表した。1952年の「【②】」の設立以来、85年の民営化後も残した「電信」「電話」が名称から消える。認知度がある「NTT」を押し出し、開発を進める次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」などの海外展開を推進したい考えだ。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①日本電信電話
 ②日本電信電話公社

5/10

 

日本列島の真ん中、甲信越や関東に広がる【①】という地質構造を発見したドイツの地質学者【②】博士(1854~1927)が来日して今年で150年。新潟県糸魚川市の①ミュージアムで、発見の経緯を含めて紹介する特別展が10日から開かれる。②博士は、野尻湖(長野県)で発掘されたことで有名な【③】の名の由来にもなった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①フォッサマグナ
 ②エドムント・ナウマン
 ③ナウマンゾウ

5/10

 

インドと【①】の衝突を巡り、トランプ米大統領は、「米国の仲介によって両国が即時停戦に合意した」と発表した。しかし、停戦合意直後に、①のドローン攻撃によってインドが実効支配する北部の【②】地方の主要都市スリナガルなどで複数の爆発が発生した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①パキスタン
 ②カシミール

5/11

 

大阪・関西万博の会場にある「【①】」の上などで、「最大の【②】バンド」のギネス世界新記録が達成された。全日本②コンテストの出場経験がある学校や市民楽団など小学生から大人まで全国各地から、1万2千人以上が集った。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①大屋根リング
 ②マーチング

5/11

 

2012年に長崎県【①】市の観音寺から、韓国の窃盗団によって盗まれていた【②】が、日本側に引き渡された。①に戻るのは12日になる予定。日韓関係に一時は摩擦をもたらした問題が、13年を経て決着する。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①対馬(つしま)
 ②仏像

5/11

 

第11管区海上保安本部(那覇)は、沖縄県の日本の排他的経済水域(【①】)内で中国の海洋調査船「【②】」がパイプのようなものを海中に下ろしているのを確認したと発表した。同意のない海洋調査の疑いがあるとみて、海保の巡視船が無線で中止を要求した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①EEZ
 ②海科001

5/12

 

米中両国は、スイス・ジュネーブで行った貿易協議で【①】を90日間、相互に【②】%引き下げる共同声明を発表した。米国は中国に対する関税率を145%から30%に、中国は米国に対する関税率を125%から10%に引き下げる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①追加関税
 ②115

5/12

 

【①】南東部のビクトリア州当局は3~4月に、山火事で生存が難しくなった野生の【②】約1100匹をヘリコプターから射殺した。不要な苦痛を和らげるための「【③】」だと主張している。これに対し、動物保護団体などは「残酷な手法」と批判し、適切だったかどうか調査を求めている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①オーストラリア
 ②コアラ
 ③安楽死

5/12

 

中央教育審議会(文科相の諮問機関)は、2030年度にも改訂される次期学習指導要領について審議しており、中学の技術・家庭科の技術分野で、【①】教育を大幅に拡充する案を文部科学省が示した。木工や作物栽培など全ての領域で情報教育を盛り込むほか、技術科と家庭科の【②】にも言及。【③】の扱いの明記など、小中高校を通じた①教育の拡充方針も示した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①情報
 ②分離
 ③生成AI(人工知能)

5/13

 

【①】県の御船町恐竜博物館は、約9千万年前(後期白亜紀)の地層から1996年に発見された化石が新属新種の【②】と判明し、「ニッポノプテルス・ミフネンシス」と命名されたと発表した。ラテン語で「御船産の日本の翼」という意味で、国内で発見された化石から②の学名が付くのは初めて。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①熊本
 ②翼竜(よくりゅう)

5/14

 

政府・与党は、政府【①】の放出について、【②】回目の数量を10万トンにする方針を固めた。これまで3回放出したが、コメの価格は高水準にとどまっており、さらなる放出で流通量を増やし、価格を下げることを目指す。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①備蓄米
 ②4

5/15

 

三井住友フィナンシャルグループとソフトバンクが金融サービスで手を組むことが分かった。三井住友FGの個人向け総合金融サービス「【①】」と、ソフトバンク系の【②】のスマートフォン決済をつなぐ。ソフトバンクの生成AI(人工知能)を活用し、決済データを用いたビジネスにも乗り出す。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①Olive(オリーブ)
 ②PayPay

5/16

 

サイバー攻撃を未然に防ぐ「【①】」導入に向けた関連法が、参院本会議で賛成多数で可決、成立した。関連法は政府が平時から通信情報を監視し、「【②】」に対する攻撃の予兆があれば攻撃元のサーバーに侵入、無害化する権限を警察と自衛隊に付与するのが柱。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①能動的サイバー防御
 ②基幹インフラ

5/17

 

「安全保障から考える未確認異常現象解明議員連盟」は、未確認飛行物体(【①】)を含む未確認異常現象(【②】)について情報収集する専門部署を【③】省に設置するよう求める提言書を中谷元・防衛相に手渡した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①UFO
 ②UAP
 ③防衛

5/18

 

日本初の勅撰(ちょくせん)和歌集「【①】」の序文を、平安・鎌倉期の歌人、【②】が書き写した写本が、天理大学付属天理図書館(奈良県天理市)で確認された。①は原本が残っておらず、②の息子、【③】による写本が広く普及するが、その元になった可能性が高く、専門家は「①研究の進展につながる重要な発見」と注目する。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①古今和歌集
 ②藤原俊成(しゅんぜい)
 ③藤原定家(ていか)

5/19

 

日本維新の会が旧姓の【①】使用を法的に位置づける法案を衆院に提出。【②】制度を認める法案を提出済みの立憲民主党と対応が割れた。自民、公明両党は与党としての結論を先送りする方針で、いずれも過半数を得られない情勢になった。【③】の導入について、今国会では結論が出ない見通しになった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①通称
 ②別姓
 ③選択的夫婦別姓

5/20

 

世界各国で援助活動にあたってきた米国際開発局(【①】)がトランプ米政権の下で事実上の解体に追い込まれる中、日本が行う政府の途上国援助(【②】)への期待が関係各国から高まっている。ただ、日本単独で米国の「空白」を埋めるのは至難の業で、多国間連携が求められそうだ。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①USAID
 ②ODA

 

 

2025年(令和7年)4月時事問題

 

2025年(令和7年)4月時事問題(PDF)

月日 時事問題 解答

4/1

 

客から理不尽な要求や暴言などを受けるカスタマーハラスメント(【①】)の防止をめざす条例が各地で成立しており、4月1日には全国で初めて、【②】、北海道、群馬県で施行された。働く人の心身に深刻な影響を及ぼす①が社会問題化していることが背景にあるが、実効性をどう確保するかが課題となっている。【③】県は6月議会への条例案提出をめざしている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①カスハラ
 ②東京都
 ③愛知

4/2 

 

【①】中部を震源とする地震で、隣国タイの首都【②】で建設中の高層ビルが崩落した事案を巡り、タイ警察など当局が、施工を請け負った【③】国有企業の事務所の捜査に乗り出した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ミャンマー
 ②バンコク
 ③中国

 4/3

 

トランプ米大統領は、導入を予告していた「【①】」の詳細を発表した。まず、全ての国や地域に一律で【②】%の関税を5日からかける。そのうえで、高い貿易障壁を持つ相手に対しては、より高い税率を9日から適用する。日本に適用される①の税率は「【③】%」としている。3日には自動車への25%追加関税も発動予定で、トランプ第2次政権の高関税政策は大きな山場を迎えた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①相互関税
 ②10
 ③24

 4/3

 

【①】大学の研究チームは、【②】から腎臓細胞のもとになる細胞をつくり、慢性腎臓病のマウスに移植したところ、腎機能の低下を抑えることができたと発表した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①京都
 ②iPS細胞

4/4 

 

中国政府は、米国からのすべての輸入品に34%の【①】を課すと発表した。米トランプ政権が2日に導入を表明した「【②】」に対する報復措置。米国の相互関税と同じ税率を品目を限定せずに課し、徹底的に対抗する構えだ。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①追加関税
 ②相互関税

 4/4

 

韓国の憲法裁判所は、昨年12月の「【①】」宣布を受けて国会に弾劾(だんがい)訴追された【②】大統領(64)に対し、「憲法秩序を侵害した」などとして裁判官の全員一致で罷免(ひめん)を宣告した。②氏は失職し、60日以内に大統領選が行われる。現職大統領が弾劾訴追で罷免されるのは、2017年の【③】氏に続いて2人目。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①非常戒厳
 ②尹錫悦(ユンソンニョル)
 ③朴槿恵(パククネ)

 4/5

 

トランプ米政権は、ほぼ全ての国・地域からの輸入品に一律で10%の関税をかけ始めた。「【①】」として導入を決めた新関税の第1弾。さらに日本など約60カ国・地域には、9日に高い税率が適用される。4日の米株式市場では【②】工業株平均が前日比2231ドル(5.50%)も急落し、世界的な貿易摩擦への不安が一段と強まっている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①相互関税
 ②ダウ

 4/6

 

中央道や東名高速など1都6県の料金所にある【①】レーンが、6日午前0時半ごろに起きたシステム障害の影響で利用できなくなった。中日本高速道路(【②】)は6日夜に会見し、①システムの改造作業を5日にしたことが関係しているとの見方を示した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ETC
 ②NEXCO(ネクスコ)中日本

 4/7

 

東京株式市場で、【①】株価は3営業日連続で大幅に値を下げ、前週末より2644円00銭(7.83%)安い3万1136円58銭で取引を終えた。2023年10月以来、約1年半ぶりの安値で、下落幅としては史上3番目の大きさとなった。米国の「相互関税」が【②】に発展し、世界的な景気後退につながるとの懸念が高まり、パニック的な売りが広がった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①日経平均
 ②貿易摩擦

 4/8

 

政府は、高騰するコメの価格を抑えるため、【①】を追加で放出する方針を固めた。石破茂首相が近く、農林水産省に指示する。政府はすでに【②】トンを放出したが、コメ価格は高止まりしており、さらなる放出が必要と判断した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①備蓄米(びちくまい)
 ②21万

 4/9

 

米ニューヨーク外国為替市場で、対ドル円相場が一時1ドル=【①】円台をつけた。昨年10月以来、約半年ぶりの【②】水準となった。米国が9日に中国に対して【③】%の相互関税を発動。これに対抗して、中国も50%上乗せした③%の報復関税を課すと発表したことで、関税のかけあいによる景気悪化への懸念が拡大した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①143
 ②円高ドル安
 ③84

4/10 

 

トランプ米大統領は、ほぼ全ての国・地域に対して全面発動した「【①】」について、税率の一部の適用を【②】日間にわたって停止すると表明した。米国に対して、報復措置を講じていないことが条件。相互関税の最低税率である【③】%は継続する。一方、報復を決めた中国に対しては、税率を【④】%まで引き上げる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①相互関税
 ②90
 ③10
 ④125

 4/10

 

フランスで5月に開かれる第78回【①】映画祭で、最高賞のパルムドールを競う長編コンペティション部門に、早川千絵監督の「【②】」が選ばれた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①カンヌ国際
 ②ルノワール

 4/11

 

厚労省は、【①】の定期接種について、1万5千円ほどの接種費用を7千円ほどに抑えるため、1回あたり8300円を自治体に助成していたが、【②】歳以上の高齢者らが対象の①の定期接種に対する国の助成は、今秋からなくなることを自治体に伝えた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①新型コロナウイルスワクチン
 ②65

 4/12

 

【①】万博を主催する日本国際博覧会協会は12日午後2時、万博会場となる大阪市の人工島・【②】で開会式を開いた。天皇、皇后両陛下や石破茂首相、参加国・地域の代表者らが出席した。万博は13日に開幕し、【③】までの会期がスタートする。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①大阪・関西
 ②夢洲(ゆめしま)
 ③10月13日

 4/13

 

【①】に新たな衛星が128個見つかったと、国際天文学連合小惑星センター(MPC)が公表した。①にはこれまでに146個の衛星が確認されていて、数で競り合ってきた【②】を大きく引き離し、最多の274個となった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①土星
 ②木星

 4/13

 

【①】万博を主催する日本国際博覧会協会(万博協会)は、開幕初日の来場者数を発表した。一般の来場者は【②】人で、運営スタッフなど関係者を加えると計14万1千人が来場。万博協会は半年間の会期中、こうした関係者を含めて【③】人の来場を見込んでいる。
①万博の公式キャラクター【④】は、次の【⑤】(記号)である。


もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①大阪・関西
 ②11万9千
 ③2820万
 ④ミャクミャク
 ⑤ウ

4/14 

 

総務省は、2024年10月1日時点の人口推計を発表した。外国人を含む総人口は前年から【①】人(0・44%)減少し、【②】万2千人となった。減少は14年連続。日本人は前年比89万8千人(0.74%)減の1億2029万6千人で、減少数と減少率のいずれも過去最大だった。13年連続で減少幅が拡大した。一方、国内に3カ月以上滞在する外国人は34万人以上増えて【③】人。3年連続で過去最多を更新しており、日本人の減少を補う形となっている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①55万
 ②1億2380
 ③350万6千

 4/14

 

約【①】億年前の地球の海は青ではなく、【②】だったかもしれない。そんな説を、名古屋大などの研究チームが発表した。②色の原因は、最も古い生物の一つ、【③】。地球で最初に生まれた酸素を発生する光合成生物で、酸素に富んだ地球に変えた立役者とされる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①24
 ②緑
 ③シアノバクテリア

 4/15

 

米【①】が、自社の検索アプリだけを初期搭載するようスマートフォン端末のメーカー側に強いたとして、公正取引委員会は、【②】違反(不公正な取引方法)で【③】命令を出した。巨大IT企業4社「GAFA(ガーファ)」への公取委の③命令は初めて。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①Google
 ②独占禁止法
 ③排除措置

 4/16

 

世界保健機関(【①】)は16日、新たな感染症の世界的流行(【②】)に備える「②条約」の策定をめぐる交渉で加盟国が合意に達したと発表した。コロナ禍の教訓を踏まえ、先進国から途上国へ医薬品の技術移転を促すことなどが盛りこまれた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①WHO
 ②パンデミック

 4/16

 

トランプ米大統領は、16日(日本時間17日)に開かれる日米の【①】に「出席する」と自らのSNSに投稿した。日本から【②】経済再生大臣ら、米側は【③】財務長官やグリア通商代表部(USTR)代表らが参加して開かれる予定だった。閣僚級の協議に、片方の首脳が参加するのは極めて異例。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①関税協議
 ②赤沢亮正(あかざわりょうせい)
 ③ベッセント

 4/17

 

トランプ米大統領と赤沢亮正経済再生相が、米ワシントンのホワイトハウスで会談した際、トランプ氏が赤沢氏に対して示した日本側への要求の全容が判明した。トランプ氏は、⑴【①】の駐留経費負担 ⑵【②】の販売 ⑶【③】の三つの柱を具体的に示し、改善を要求したという。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①在日米軍
 ②米国製自動車
 ③貿易赤字

 4/17

 

民間の月探査計画「【①】」を進める日本企業ispace(アイスペース)が6月6日に2度目となる【②】に挑戦する。1度目の2023年には②前に衝突してしまったが、日本の民間企業として初となる偉業に再び挑む。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①HAKUTO―R
 ②月面着陸

 4/17

 

高級ホテル15社が【①】(複数の企業が連携して商品の価格を共同で決定し、競争を制限する行為)につながる恐れのある非公開情報を交換していた疑いが浮上した。【②】は業界全体で営業担当者らが集う会合が行われていたとみる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①価格カルテル
 ②公正取引委員会

 4/18

 

サイバー攻撃を未然に防ぐ「【①】(ACD)」を導入するための関連法案が、参院本会議で審議入りした。法案は、憲法21条が保障する「【②】」について「不当に制限することはあってはならない」と明記する修正を経て8日に衆院を通過。参院審議でも、個人の【③】侵害への懸念などが論点となる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①能動的サイバー防御
 ②通信の秘密
 ③プライバシー

 4/19

 

ロシアの【①】大統領は、モスクワ時間の19日午後6時から21日午前0時までの30時間、全ての戦闘行為を停止すると宣言した。20日はロシア正教会の【②】(復活祭)にあたり、早期停戦を目指すトランプ米大統領らに平和的な姿勢をアピールする狙いがあるとみられる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①プーチン
 ②イースター

 4/19

 

大リーグのドジャースは、大谷翔平(30)を【①】制度「父親休暇リスト」に入れたと発表した。妻の【②】さん(28)の出産に付きそうためで、テキサス州アーリントンで行われたレンジャーズ戦には同行していない。今季初の欠場で、いつ合流するかは未定。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①産休
 ②真美子(まみこ)

 4/19

 

東京ディズニーリゾート(TDR)を運営する【①】は、カスタマーハラスメント(【②】)に対する基本方針を策定したと発表した。②に該当すると判断した場合、原則として施設やサービスの利用を断る方針で、いわゆる「出禁」になる可能性がある。②の定義は、厚生労働省が策定したマニュアルに準じ、妥当性を欠く要求や、要求を実現するための手段などが「社会通念上不相当なもの」などと定めた。具体的には、居座りや必要以上の長時間の電話▽従業員への盗撮やつきまとい▽グループ企業や従業員に対するSNSでの【③】などを挙げ、②と判断した場合、必要に応じて警察への通報や法的措置を講じることも明記した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①オリエンタルランド
 ②カスハラ
 ③誹謗(ひぼう)中傷

4/19

 

【①】地震臨時情報のうち、レベルが最も高い「【②】」が発表された場合、各自治体は津波避難が間に合わない恐れがある沿岸部の住民(約【③】人)に、避難所や知人宅などへ1週間、【④】するように求めるが、前例のない対応に課題が挙げられている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①南海トラフ
 ②巨大地震警戒
 ③67万
 ④事前避難

4/20

 

【①】中部を震源とする地震で、隣国【②】の首都バンコクで建設中の高層ビルが崩落した事案をめぐり、②捜査当局は、施工を担った【③】国有企業幹部の中国人の男を逮捕したと発表した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ミャンマー
 ②タイ
 ③中国

4/21

 

ローマ・カトリック教会の【①】(88)が死去した。ローマ教皇庁(バチカン)が発表した。3月に肺炎の入院治療をいったん終えて退院後、療養を続けていた。【②】年に及ぶ在位中、貧しい人や弱者に寄り添い、世界の平和を訴えた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①フランシスコ教皇
 ②12

4/22

 

国際通貨基金(【①】)は「世界経済見通し」で、2025年の世界の実質経済成長率を【②】%と予測した。前回1月の見通しから0.5ポイントの大幅引き下げ。トランプ米大統領の高関税政策により、ほぼ全ての主要国・地域の成長率が引き下げられた。米国自身も前回から0.9ポイント減と深手を負う見込みで、「勝者なき貿易戦争」に陥りつつある。
もっと詳しくNEWSを見る

 

   ①IMF
 ②2.8

4/22

 

トランプ米政権からの「改革」要求を拒否した末に、【①】ドル(約3100億円)分の助成金を凍結された【②】大が、凍結の停止を求め、政権を相手取って提訴した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①22億
 ②ハーバード

4/22

 

東京外国為替市場で対ドル円相場は【①】に振れ、一時1ドル=【②】円台をつけた。昨年9月以来、約7カ月ぶりの【③】水準となる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①円高
 ②139
 ③円高ドル安

4/22

 

女王卑弥呼(ひみこ)が治めた【①】の有力候補地、奈良県桜井市の【②】遺跡(国史跡)で出土した3世紀前半とみられる犬の骨から、当時の姿が復元された。「②犬」は1歳半以上のメスだったとみられ、茶とグレーの色違いの2匹の模型を製作した。骨格から精密に復元したのは、弥生時代の集落跡で知られる亀井遺跡(大阪府八尾市など)の【③】犬に次いで全国2例目という。

もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①邪馬台国
 ②纒向(まきむく)
 ③弥生

4/23

 

マンガ文化に大きな足跡を残した手塚治虫の業績を記念する第29回【①】賞の受賞作が決まった。マンガ大賞はりんたろうさんの「【②】」(河出書房新社)、新生賞は「【③】」(講談社)の城戸志保さん、短編賞は榎本俊二さんの「ザ・キンクス」(講談社)が選ばれた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①手塚治虫文化
 ②1秒24コマのぼくの人生
 ③どくだみの花咲くころ

4/23

 

大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は、開幕から11日目で来場者が【①】人に達したと発表した。来場者数はパビリオンの運営スタッフら関係者を含めたもので、現時点での集客は2005年の【②】万博を上回るペースとなっている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①100万
 ②愛知

4/24

 

【①】の患者が増えている。海外でも流行していて、米国では子どもの死亡例も報告された。国立健康危機管理研究機構は、【②】の対策が緩和されて以降、患者が年々増えているとして、注意を呼びかけている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①麻疹(はしか)
 ②新型コロナウイルス

4/24

 

【①】の交通違反への反則金制度(【②】)について、警察庁は来年4月1日から始める方針を決めた。反則金の額は原付きバイクと同じとし、スマートフォンなどを手に持って使用する「ながら運転」は【③】円、信号無視【④】円、右側通行(逆走)などの通行区分違反④円など。横に並んで走る「並進」や【⑤】などの反則金は3千円とする。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①自転車
 ②青切符
 ③1万2千
 ④6千
 ⑤2人乗り

4/24

 

【①】で冬季に観測された海氷の最大面積が観測史上最も小さくなったと、宇宙航空研究開発機構(【②】)などが発表した。研究チームは「北極海周辺の気温が平年より高かったことが影響」としている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①北極
 ②JAXA

4/25

 

「デヴィ夫人」の呼び名で知られるタレントのデヴィ・スカルノ氏が代表を務めていた新党「【①】」は、解散したことを党のウェブサイトで発表した。同党は今夏の参院選に候補者を擁立することを目指して今年2月に結党を発表。「犬猫の【②】禁止の明確な法制化」など、犬猫の愛護に関する政策を掲げていた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①12(ワンニャン)平和党
 ②食用

4/25

 

富士山などの火山が大規模に噴火した場合、火山灰による生活への影響の目安とするため、気象庁は、新たに火山灰に関する「【①】」や「注意報」を導入する方針を決めた。火山についてのこれまでの防災情報より、呼びかけが広範囲になる。対象は国内に111ある【②】で、技術開発や国民への周知の準備期間を経て、数年後の運用開始をめざす。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①警報
 ②活火山

4/25

 

環境省は、河川などの公共用水域と地下水について、健康への影響が懸念されている有機フッ素化合物(総称【①】)の2023年度の調査結果を公表した。2078地点のうち【②】地点で暫定の指針値の超過が確認された。飲み水としても使われている地点では、いずれも飲用制限などの対応が取られているという。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①PFAS
 ②242

4/26

 

プロ野球日本ハムファイターズの本拠地【①】(北広島市)がギネス世界記録に認定され、球場の象徴的存在でもある外野奥の【②】が、世界に約6千あるスポーツスタジアムの中で最大と評価された。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①エスコンフィールド北海道
 ②大型ガラス壁

4/27

 

ネットの表現空間の健全化をめざし、日本では4月1日、SNS事業者に、【①】などの投稿への迅速な対応を義務づける「情報流通プラットフォーム対処法」(【②】)が施行された。新たな制度は、事業者に対し、誹謗中傷などで権利を侵害された本人からの投稿削除の申し出があれば、【③】日以内に判断、通知するよう義務づけた。投稿の削除やアカウントの停止件数の公表も求め、対応が不十分な場合は国が勧告・命令を出せ、従わなければ最大1億円の罰金を科す。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①誹謗(ひぼう)中傷
 ②情プラ法
 ③7

4/28

 

約100年にわたって所在がわからなくなっていた【①】の朱印状が、滋賀県東近江市の百済寺(ひゃくさいじ)で見つかった。①が京都に入る直前に寺を祈願所とする内容で、①の官位「弾正忠」や「【②】」の朱印が確認された。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①織田信長
 ②天下布武(てんかふぶ)

4/28

 

スウェーデンのストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は、2024年の世界の【①】費が前年比9.4%増の総額【②】ドル(約390兆円)だったと発表した。増加は10年連続。欧州(ロシアを含む)の軍事費の増加が全体を押し上げ、統計を取り始めた1988年以降で過去最高となった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①軍事
 ②2兆7180億

4/29

 

いすみ鉄道(本社・千葉県大多喜町)は、旧国鉄のディーゼル車両「【①】」が引退すると発表した。同社によると、現役で走る全国最後の1台だったという。5月10、11日に【②】駅で記念イベントを開く。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①キハ52
 ②大多喜

4/29

 

【①】全土で28日正午(日本時間同日午後7時)過ぎ、大規模な停電が発生した。首都【②】を含め各地で電話やインターネットが不通になったほか、鉄道や道路の信号機の機能が止まるなど交通網にも大きな影響が出た。隣国のポルトガルやフランスの一部でも停電した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①スペイン
 ②マドリード

4/30

 

【①】は、①元女性社員への性加害問題で第三者委員会から企業風土の問題を指摘されていたことを受け、企業風土を一新するための具体的な取り組みを発表した。「社内の一部に『【②】』を過度に重視した風土が根付いていたことを心より反省」するとしたうえで、「②」からの脱却を明らかにした。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①フジテレビ
 ②楽しくなければテレビじゃない

4/30

 

80年前の1945年4月30日、【①】ドイツを率いたアドルフ・【②】がベルリンで自殺した。防衛研究所戦史研究センターの進藤裕之戦史研究室主任研究官は、「②が引き起こした戦争や虐殺の歴史は、現代に独裁者が生まれることを防ぐ教訓を与えてくれる」と指摘。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ナチス
 ②ヒトラー

4/30

 

原子力規制委員会は、北海道電力【①】(北海道)について、再稼働に向けた安全対策が新規制基準に適合すると認める審査書案を了承した。敷地内の断層が【②】ではないことの証明などに時間がかかり、審査は過去最長の12年近くに及んだ。北海道電力は2027年の再稼働をめざす。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①泊(とまり)原発3号機
 ②活断層

 

 

2025年(令和7年)3月時事問題

 

2025年(令和7年)3月時事問題(PDF)

月日 時事問題 解答

3/1

 

インドを訪問中のヨーロッパ連合(【①】)のフォンデアライエン欧州委員長は、インドと年内に自由貿易協定(【②】)の締結を目指すことで合意したと明らかにした。追加関税やロシアによるウクライナ侵攻への姿勢をめぐってトランプ米政権との溝が深まるなか、①はインド太平洋地域との関係強化に力を入れる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①EU
 ②FTA

3/2

 

将棋の【①】(22)=【②】・名人・竜王・王位・王座・王将・棋聖と合わせ七冠=が、新潟市で指された第50期「②戦」五番勝負第3局で挑戦者の増田康宏八段(27)に勝ち、シリーズ3連勝で「②」3連覇を果たした。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①藤井聡太(ふじいそうた)
 ②棋王(きおう)

3/3

 

2027年のNHK大河ドラマは、勝海舟のライバルと言われた幕臣・【①】を主人公に、幕末の裏側に迫る「【②】」に決まった。主演は俳優の【③】さん。
もっと詳しくNEWSを見る

 

    ①小栗忠順(おぐりただまさ)
 ②逆賊の幕臣
 ③松坂桃李(まつざかとおり)

3/4

 

大阪・関西万博の会場のシンボル・【①】が、「最大の木造建築物」として【②】に認定された。真上から見た面積が6万1035.55平方メートルあり、これが木造で世界最大とされた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①大屋根リング
 ②ギネス世界記録

3/5

 

日本商工会議所は、【①】の引き上げが中小企業に及ぼす影響に関する調査結果を発表した。石破政権が掲げた①を「2020年代に全国平均【②】円」にする目標に対し、地方の小規模企業の25%が「対応は不可能」と回答。目標通りに引き上げられれば、20%が「休廃業を検討する」とした。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①最低賃金
 ②1500

3/6

 

世界貿易機関(【①】)は、【②】が米国の関税措置を不服として、①に提訴したと発表した。②はすでに米国に対して報復関税を発動するなど、反発を強めている。米国から計20%の追加関税を課されている【③】も、すでに①に提訴済みだ。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①WTO
 ②カナダ
 ③中国

3/7

 

内閣府の指針では、南海トラフ地震臨時情報の中で最も危険度が高い「【①】」が出た場合に、次の大地震による津波避難が間に合わないおそれがある関東から九州の14都県の対象地域の住民約【②】人に、浸水が想定されるエリア外の知人宅や避難所などへ1週間の【③】を呼びかける。しかし、旗振り役の内閣府はこれまで住民数を把握していなかった。また、避難所が「足りる」と答えた自治体は半数以下だったことがわかった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①巨大地震警戒
 ②67万7000
 ③事前避難

3/8

 

韓国の検察は「【①】」の宣布をめぐり内乱を首謀した罪で逮捕、起訴された【②】大統領の勾留取り消し請求を認めた7日の裁判所の決定に対する即時抗告を断念した。②大統領は釈放され、52日ぶりに大統領公邸に戻った。今後は在宅で刑事裁判に臨むことになる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①非常戒厳
 ②尹錫悦(ユンソンニョル)

3/9

 

シリア暫定政権の治安部隊と【①】前政権を支持する武装勢力の間で6日から始まった戦闘にからみ、死者が1千人を超えたと発表した。【②】745人が犠牲になったという。昨年12月の①政権崩壊後で最も激しい戦闘となり、【③】を掲げる暫定政権の統治の不安定化が進む恐れがある。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①アサド
 ②民間人
 ③国民融和(ゆうわ)

3/10

 

【①】動植物公園(愛知県豊橋市)で飼育する国内最高齢のライオン・【②】(メス)が死んだ。25歳6カ月だった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①豊橋総合
 ②オト

3/11

 

SNS事業者に対し、誹謗(ひぼう)中傷などの投稿への迅速な対応を義務づける「【①】」(情プラ法)が4月1日に施行されることが決まった。総務省は、誹謗中傷などで権利を侵害された人からの削除の申し出を受けてから、事業者が対応を判断して通知する期間を「【②】日以内」とする省令改正案も固めた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①情報流通プラットフォーム対処法
 ②7

3/12

 

今年の【①】は、大手企業の集中回答日を迎えた。労働組合側の高い賃上げ要求に対し、経営側からは昨年並みの高水準の回答が相次いだ。ただ、満額回答が相次いだ昨年とは異なり、要求額を下回る例も目立った。今年の①の賃上げ要求(定期昇給を含む)は労働組合の中央組織・連合の集計で平均【②】%となり、前年同期の5.85%を上回った。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①春闘(しゅんとう)
 ②6.09

3/13

 

他人のIDやパスワードを使ってサーバーにログインするなどの【①】違反の容疑で、昨年は全国で259人が摘発された。前年と同じ摘発人数で、同法が施行された2000年以降で最多。このうち10~20代が【②】割近くを占めた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①不正アクセス禁止法
 ②7

3/14

 

文部科学省と【①】省は、今春卒業予定の大学生の就職内定率が2月1日時点で【②】%(前年同期比1・0ポイント増)だったと発表した。同日時点の調査を始めた1999年度以降で最高。また、4年連続で前年を上回った。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①厚生労働 
 ②92.6

3/15

 

宇宙航空研究開発機構(【①】)の【②】飛行士(49)ら4人が乗る米スペースXの宇宙船「【③】」が、フロリダ州のケネディ宇宙センターから打ち上げられた。宇宙船は予定の軌道に入り、打ち上げは成功した。15日に国際宇宙ステーション(ISS)へ到着し、約6カ月間滞在する予定だ。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①JAXA
 ②大西卓哉(おおにしたくや)
 ③ドラゴン

3/16

 

朝日新聞社が3月15、16日に実施した全国世論調査によると、石破茂内閣の支持率は【①】%で、前回2月調査の40%から大幅に下落し、昨年10月の内閣発足以降で最低となった。不支持率は【②】%(前回44%)だった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①26
 ②59

3/17

 

廃炉を進めている中部電力【①】(静岡県御前崎市)で原子炉の解体作業が始まった。運転時に核燃料が入っていた原子炉圧力容器の上ぶたをクレーンで持ち上げて取り外した。国内の商業炉では初めてで、「【②】時代」が本格的に始まる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①浜岡原発2号機
 ②大廃炉

3/18

 

自民、公明両党は、医療費の患者負担に月ごとの限度を設ける「【①】制度」の見直しの凍結を盛り込んだ2025年度当初予算の再修正案をそれぞれ了承した。また自民、公明、維新の3党はこの日、社会保障改革に向けた幹部協議を開いた。維新側は【②】料の引き下げ策として、OTC医薬品(市販薬)と効果やリスクが似る「【③】」への保険給付の見直しなどを主張した。
※③は、原則として医師の処方箋が必要な医薬品である。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①高額療養費
 ②社会保険
 ③OTC類似薬(るいじやく)

3/19

 

世界気象機関(【①】)は、2024年は、世界の年間平均気温が産業革命前の水準を【②】度以上上回る最初の年になったとする報告書を発表した。これまでで最も暑い10年は、全て直近の10年間(15~24年)に集中しており、気候変動の加速が浮き彫りになった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①WMO
 ②1.5

3/20

JR東海は、【①】に、グリーン席よりも上質な半個室タイプの座席を設けると発表した。【②】年度中の導入を予定しており、デッキ部分を改造して26年秋に登場させる1~2人用個室とともに、プライバシーを確保したい客や外国人旅行客らの利用を想定しているという。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①東海道新幹線
 ②2027

3/21

 

富士山の大噴火に備え、内閣府の有識者検討会は、灰の積もる量などに応じて、避難の必要性を示す初の指針案をまとめた。富士山は過去5600年に約【①】回の噴火があった活火山だが、江戸にも火山灰をもたらした【②】(1707年)を最後に約300年間、噴火が確認されていない。富士山が大噴火すれば、首都圏を含めて広範囲で降灰が予想される。健康への影響や都市機能のまひ、東京ドーム約【③】杯分の灰の除去も想定される中、どのような備えができるのか。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①180
 ②宝永噴火
 ③400

3/22

 

トランプ米政権が「反ユダヤ主義的な嫌がらせ」への対応が不十分だとして【①】大学への4億ドル(約600億円)の助成金を取り消したことを受けて、大学は、警備や中東関連の教育内容を見直すと発表した。①大は、【②】によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に対する抗議デモの拠点となってきた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①コロンビア
 ②イスラエル

3/23

 

パレスチナ自治区【①】の保健省は、イスラエル軍が軍事作戦を再開した18日以降の①での死者数が、計673人に達したと発表した。2023年10月7日のイスラム組織【②】の越境攻撃以降、①での死者数は計【③】万21人となった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ガザ
 ②ハマス
 ③5

3/24

 

マイナンバーカードに【①】の情報を入れて一体化する手続きが、24日に全国で始まった。一体化は希望者が対象で、運転免許センターなどでできる。従来の①を持ち続けることも、両方を所有することも可能だ。警察庁によると、一体化の手続きでは、マイナカードのICチップに①の情報を記録する。この「【②】」を持っていれば、免許更新時の講習をオンラインで受講できるという。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①運転免許証
 ②マイナ免許証

3/25

 

高額献金の勧誘などをめぐり、文部科学省が求めた【①】(旧統一教会)への解散命令請求について、東京地裁は、教団に解散を命じる決定を出した。
法令違反による解散命令は、地下鉄サリン事件などを起こした【②】、霊能による治癒をうたって相談者から供養料などを詐取した【③】の例に続き3例目。過去2例は刑法違反が理由だが、今回は初めて【④】の不法行為を根拠とした。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①世界平和統一家庭連合
 ②オウム真理教
 ③明覚寺
 ④民法

3/26

 

「数学のノーベル賞」とも言われる【①】賞の今年の受賞者に、京都大学数理解析研究所の【②】特任教授(78)が決まった。ノルウェー科学文学アカデミーが発表した。「最高の数学の業績」を対象にする①賞の日本人受賞は初めて。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①アーベル
 ②柏原正樹(かしわらまさき)

3/27

 

日本政府が、関税措置の適用除外をトランプ米政権に求めるため、国内の規制などの「【①】」の緩和を検討していることが分かった。日本は輸入する自動車に関税をかけていないが、トランプ大統領は第1次政権時から、日本では規制や【②】税、商習慣など関税以外の「①」によって米国車の販売が低迷していると主張している。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①非関税障壁
 ②消費

3/28

 

【①】中部を震源に発生したマグニチュード(M)【②】の地震は、隣国タイまで広範囲に被害が及び、タイの首都【③】では死傷者が出ている。ミャンマーで全権を握る国軍は震源地に近い第2の都市マンダレーなどの被災地に非常事態を宣言した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ミャンマー
 ②7.7
 ③バンコク

3/29

 

米価の高騰を受け、初めて放出された政府【①】の店頭販売が始まった。「コシヒカリ」や「あきたこまち」など【②】は税込みで4千円を超える中、価格は1千円ほど安く販売されている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①備蓄米(びちくまい)
 ②銘柄米(めいがらまい)

3/30

 

歴史的な米価格の高騰でも好転しない生産現場の現状を訴えようと、東京都心で、米農家や酪農家らによるデモ行進「【①】」があった。約3200人(主催者発表)が参加し、東京の表参道や原宿をトラクター約30台と進み、欧米並みの農家への【②】の実現などを呼びかけた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①令和の百姓一揆
 ②所得補償

3/31

 

【①】の南東部で3月21日以降続いていた山火事について、①政府は30日、全面的に鎮圧したと発表した。10日間続いた火災により死者は30人、けが人は45人にのぼり、人命被害としては過去最悪とみられるという。また、焼失面積は約4万8千ヘクタールと東京23区の【②】程度に及び、住宅3300戸あまりが全焼した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①韓国
 ②4分の3

 

 

2025年(令和7年)2月時事問題

 

2025年(令和7年)2月時事問題(PDF)

月日 時事問題 解答

2/1

 

岐阜県東白川村で、ヘビに似た未確認生物「【①】」を捜すイベントが5月に開かれる。今年で33回目で、人口約2千人の村に全国から2500人が集まる。賞金【②】円のメインイベント「①本気捜索」は、募集開始当日に応募が殺到し、サーバーがパンクしたこともある人気ぶりだ。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ツチノコ
 ②133万
2/2

 

日本の主力ロケット【①】5号機が、鹿児島県の【②】から打ち上げられた。日本版「GPS」と言われる準天頂衛星「【③】6号機」を高度約400キロで予定の軌道に投入し、打ち上げは成功した。①は4回連続の成功となる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①「H3」
 ②種子島宇宙センター
 ③みちびき
2/2

 

トランプ米大統領がカナダ・メキシコからの輸入品に【①】%の関税、【②】に10%の追加関税を発動すると表明したことを受け、関税の対象となった3カ国は猛反発している。カナダとメキシコは、アメリカからの輸入品に①%の報復関税をかけると発表。②も世界貿易機関(【③】)への提訴方針を公表するとともに、対抗措置も示唆した。関税の応酬に発展すれば各国でインフレ(物価高)を引き起こし、日本を含めた世界経済にとっての大きなリスクとなりうる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①25
 ②中国
 ③WTO
2/3

 

米航空宇宙局(NASA)は小惑星地球衝突最終警報システム(【①】)の望遠鏡観測を通じて発見された【②】という名前の小惑星の軌跡を分析した結果、【③年月日】に地球に衝突する確率が1.3%と推算されたと明らかにした。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ATLAS(アトラス)
 ②2024YR4
 ③2032年12月22日
2/4

 

文化庁が認定する「日本遺産」について、「古代日本の『西の都』」(【①】県)を一覧から外し、「北海道の『心臓』と呼ばれたまち・【②】」(北海道)を新たに認定したと発表した。2015年の制度開始以来、認定遺産が除外されるのは初めて。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①福岡
 ②小樽(おたる)
2/4

 

奈良時代、【①】天皇が全国に建立させた寺院の一つ、【②】跡(国史跡、京都府木津川市)で、僧侶の食事や修行の場所だった【③】の建物跡が見つかった。同様の施設としては、東大寺など全国の古代寺院と比べても最大級の規模という。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①聖武
 ②山城国分寺
 ③食堂(じきどう)院
2/5

 

4月に開幕する「【①】」の入場券の販売が伸び悩んでいることを受けて、国と大阪府が、これまで準備していなかった「【②】」の導入に向けて準備を進めることで合意した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①大阪・関西万博
 ②当日券
2/6

 

〈SNS副業広告に注意〉動画投稿サイト「【②】」などに表示される副業の広告サイトにアクセスすると、動画を見て、その【③】を撮って送るだけで報酬が得られるなどと説明され、最初は数百円程度が支払われる。次に、数千~数万円の「参加費用」を支払うことが必要な「高収入タスク副業」を紹介される。誘いに乗って「参加費用」を入金し、業者が指示する作業をすると、「作業ミス」などを理由に追加の費用を請求されるという。送金してしまった人の合計額は10億円を超えるといい、【③】庁が注意を呼び掛けている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①TikTok(ティックトック)
 ②スクリーンショット
 ③消費者
2/6

 

石破茂首相は、トランプ米大統領との【①】のため、米国に向けて政府専用機で羽田空港を出発した。現地時間7日(日本時間8日未明)に【②】で①に臨む。日米両政府は安全保障や経済分野での両国の連携強化を確認し、「日米の【③】を築く」とする日米首脳共同声明を発出する方向で調整している。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①首脳会談
 ②ホワイトハウス
 ③黄金時代
2/7

 

中国東北部の黒竜江省【①】市で、冬季アジア大会が開幕する。2022年2月の北京冬季五輪に続いて、中国が国家として重視する大規模なスポーツ大会となり、【②】国家主席が現地で開幕を宣言する。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ハルビン
 ②習近平(シューキンペイ)
2/7

 

総務省が発表した2024年の家計調査によると、【①】市のギョーザの年間購入額が1世帯(2人以上)あたり4066円となり、前年に続いて全国トップとなった。2位は【②】市の3517円、3位は【③】市の2801円。1~3位の順位は前年と同じだった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①浜松
 ②宮崎
 ③宇都宮(うつのみや)
2/8

 

石破茂首相とトランプ米大統領は、【①】のホワイトハウスで初の首脳会談を行った。首相は日本から米国への投資額を【②】ドルに引き上げる考えを表明。トランプ氏は【③】による米鉄鋼大手【④】の買収計画について、「買収ではなく投資だ」と述べ、取引の容認に前向きな姿勢を示した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ワシントン
 ②1兆ドル(約151兆円)
 ③日本製鉄
 ④USスチール
2/9

 

【①】遺跡(佐賀県)から出土した【②】の時代の石棺墓に、多数の「×」などの線が刻まれていた。これについて、天文の研究者が当時の【③】を表しているとの説を提唱した。③の形から古代中国とのつながりが見えてくる可能性もあるという。石棺墓は2023年春、これまで手つかずだった「謎のエリア」と呼ばれる区画から発見された。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①吉野ケ里
 ②邪馬台国
 ③星空
2/10

 

財務省は、2024年の国際収支を発表した。海外との貿易や投資によるお金の出入りを示す【①】は、黒字が前年より29.5%増えて【②】兆2615億円となり、過去最高だった。海外への投資によるもうけが、歴史的な【③】の影響で膨らんだ。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①経常収支
 ②29
 ③円安
2/10

 

中国政府は、米国から輸入する石炭や【①】(LNG)、大型自動車など80品目に10~15%の【②】を発動した。合成麻薬の米国への流入を不満としてトランプ米政権が全中国製品に【③】%の②を課したことへの報復措置。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①液化天然ガス
 ②追加関税
 ③10
2/11

 

トランプ米大統領は、米国が輸入する【①】・アルミニウムに対し、3月12日から例外なく【②】%の【③】をかける文書に署名した。米国は①の主要輸入相手国に、②%③の免除などを認めてきたが、いずれも廃止し、本来の税率を負わせる。日本への優遇措置も廃止される。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①鉄鋼
 ②25
 ③関税
2/11

 

【①】周辺の海域で中国が管轄権の既成事実化を狙って設置したとみられるブイについて、中国外務省は「移動させた」と発表した。ブイは日本の【②】内に置かれ、2023年7月の発見以来、日本側が撤去を求めていた。日本と中国の外相会談以降、双方で関係改善の動きが続いている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①尖閣諸島
 ②排他的経済水域(EEZ)
2/12

 

米価格が高騰する中、【①】省は、政府【②】の放出量などの概要を14日に公表すると発表した。これに先立ち、埼玉県内にある②倉庫が12日に公開され、中には茶わん【③】杯分の②の袋が山積みとなって、保管されていた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①農林水産
 ②備蓄米(びちくまい)
 ③3億(約2万トン)
2/12

 

イギリスの国際戦略研究所(IISS)は、世界の軍事情勢を分析した年次報告書「【①】2025」を発表した。安全保障環境が複雑化するなか、2024年の世界の【②】費は23年より7.4%増え、計【③】と過去最高を更新した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ミリタリーバランス
 ②防衛
 ③2兆4600億ドル(約377兆円)
2/13

 

過去最高エネルギーの【①】を、地中海深くに沈めた検出器によってとらえたと、イタリアやフランスなどの国際研究グループが発表した。エネルギーは、人類が加速器で作れるエネルギーの1万倍以上に達した。超高エネルギーの①は、電気を帯びず、ほとんど【②】がない素粒子。遠くの宇宙から飛来してくるが、メカニズムや発生源は詳しくわかっていないが、軌道や信号の強さから宇宙起源の物質であると考えられている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ニュートリノ
 ②質量
2/14

 

【①】県知事選に立候補を表明している政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏は、7日に、立候補はするが自身の当選は望まず、現職の熊谷俊人氏を応援する「【②】選挙」を表明していたが、撤回し取りやめる考えを述べた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①千葉
 ②2馬力
2/15

 

台風発生時、鉄道や航空など公共交通機関の【①】などが広がり、早期対策のための台風情報のニーズはますます高まっている。こうした背景から、台風への早めの備えを促すため、気象庁は台風発生の見通しの発表をこれまでの24時間前から【②】前に前倒しにする案などを検討会で示した。【③】年までに始める。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①計画運休
 ②2週間
 ③2030
2/16

 

朝日新聞社が2月15、16日に実施した全国【①】調査(電話)で、夫婦が同じ名字にするか別々にするか、法律を改正して自由に選べるようにする「【②】」について賛否を聞いたところ、賛成が63%で、反対の29%を上回った。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①世論
 ②選択的夫婦別姓
2/17

 

客から理不尽な要求や暴言などを受ける【①】について、愛知県は防止条例案を公表した。県の条例案では、①を「社会通念上相当な範囲を超えた」顧客からの言動と定義。禁止規定を盛り込んだ。一方で、【②】については、顧客が萎縮し、正当な意見や要求をしづらくなるおそれがあるほか、②の中身を決めるのに時間がかかるなどとして、設けない方針だ。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①カスタマーハラスメント(カスハラ)
 ②罰則
2/18

 

高校授業料の【①】化をめぐり、自民党は、日本維新の会に対し、私立高校への支援金引き上げ額の目安として【②】円を提示した。日本維新の会の前原誠司共同代表は「(全体の)総額は5千億円を超えてくる」と評価し、維新は容認する方向で調整を始めた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①無償
 ②45万7千
2/19

 

トランプ米大統領は、米国に輸入する【①】や半導体、医薬品に【②】%程度の関税をかける考えを表明した。【③】・アルミニウムに続く重要品目への関税強化で、企業側に米国での生産を強く求めた。日本も対象になれば、基幹産業である①業界や経済全体への打撃は必至だ。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①自動車
 ②25
 ③鉄鋼
2/20

 

20日の東京外国為替市場で円相場は一時、1ドル=【①】円台後半まで【②】に振れ、昨年12月以来、約2カ月ぶりの水準となった。米国の長期金利が低下した一方で、日本銀行が追加【③】に動くとの観測が拡大。日米の金利差縮小が意識され、金利の上がりそうな円を買ってドルを売る動きが強まった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①149
 ②円高ドル安
 ③利上げ
2/21

 

「【①】」が最大2.06倍となった昨年10月の衆院選をめぐり、弁護士グループが「憲法の投票価値の平等に反する」として選挙無効を求めた訴訟で、広島高裁は、「合憲」と判断した。二つの弁護士グループが全国14高裁・支部に提訴した16件の訴訟のうち、判決は11例目で、これまですべて「【②】」と判断されている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①一票の格差
 ②合憲
2/21

 

【①】年に地球に衝突する可能性がある小惑星について、衝突確率が【②】%(2月20日現在)に減少したと欧州宇宙機関(ESA)が明らかにした。衝突確率は一時2.86%まで上がったが、惑星防衛組織が警戒を強める条件「1%」を下回った。一方、【③】に衝突する確率は1%ある。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①2032
 ②0.16
 ③月
2/22

 

イスラエル軍は、イスラム組織【①】が拘束していた人質6人が解放されたと発表した。AP通信によると、イスラエル側は拘束中の【②】人約600人を引き渡す見込み。この取引で【③】は第1段階がおおむね完了する。だが、停戦の第2段階に向けた交渉はまとまっておらず、停戦継続に向けた不安は残る。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ハマス
 ②パレスチナ
 ③停戦合意
2/23

 

天皇陛下は23日、【①】歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で行われた記者会見で、戦後【②】年を迎えるにあたり、「平和への思いを新たにする機会になれば」と思いを語られた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①65
 ②80
2/24

 

23日に投開票を迎えた【①】総選挙では、排外主義的な【①】規制を訴える右翼「①のための選択肢」(AfD)が躍進した。首位の座を得た最大野党会派の中道右派「キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)」が政権を担う可能性が高いが、支持者らは右傾化の波を前に喜びよりも危機感を口にした。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ドイツ
 ②移民
2/25

 

自民、公明、【①】の3党が、高校授業料無償化の【②】を撤廃し、2026年度からは支援額も増やすことを決めた。私立高校を念頭に「子どもの選択肢が増える」と歓迎の声が広がる一方、公立高の危機感や、財源を不安視する意見も聞かれる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①日本維新の会
 ②所得制限
2/26

 

【①】統計庁は、①の2024年の【②】(1人の女性が生涯に産む見込みの子どもの数)が【③】(暫定値)だったと発表した。前年の0.72からは上昇したものの、同じように少子化に直面する日本と比べても低い「超少子化」の状態が続いている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①韓国
 ②合計特殊出生率
 ③0.75
2/27

 

東京の宇宙ベンチャー「【①】」が開発した月面探査車「【②】」が、米企業の着陸船に載せられ、月に打ち上げられた。約8日後に月に着陸する見通しで、順調にいけば、民間が開発した探査車として世界で初めて月面を走ることになる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ダイモン
 ②YAOKI(ヤオキ)
2/27

 

厚生労働省は、2024年の【①】動態統計の速報値を公表した。年間【②】は72万988人と、9年連続で過去最少を更新。前年の速報値から3万7643人(5.0%)減で、70万人割れが目前となった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①人口
 ②出生数
2/28

 

東京・新宿のランドマークとして親しまれてきた商業ビル「【①】」が営業を終了した。アルタは、2014年に終了したお昼の人気番組「【②】」のスタジオがあったことでも知られていた。①を運営してきた三越伊勢丹によると、収益改善が見込めないことが閉店の理由という。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①新宿アルタ
 ②笑っていいとも!

 

 

2025年(令和7年)1月時事問題

 

2025年(令和7年)1月時事問題(PDF)

月日 時事問題 解答
1/1

 

天皇陛下は、皇居・宮殿で、皇后雅子さまと共に、皇族方や三権の長(=【①】・衆参両院議長・【②】長官)や各国大使らから祝いの言葉を受ける【③】の儀式「新年祝賀の儀」に臨み、天皇陛下は「新しい年を共に祝うことを誠にうれしく思います。年頭にあたり、国民の幸せと国の発展を祈ります」などと述べた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①内閣総理大臣
 ②最高裁判所
 ③国事行為
1/2

 

岩手県は、盛岡市の養鶏場のニワトリを遺伝子検査し、高病原性【①】の陽性を確認したと発表した。同日、県は対策本部を設置し、この養鶏場で飼育している採卵用のニワトリ約【②】羽の殺処分を始めた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①鳥インフルエンザ
 ②12万
1/3

 

アメリカのバイデン大統領は、【①】によるアメリカ鉄鋼大手【②】の買収計画を禁止すると発表した。買収が米国の国家安全保障を損なうおそれがあると判断した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①日本製鉄
 ②USスチール
1/4

 

存命中で世界最高齢とされた【①】歳の糸岡富子さんが、昨年12月29日に老衰で亡くなった。糸岡さんは世界最高齢として【②】に認定されていた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①116
 ②ギネス世界記録
1/5

 

東京都墨田区のベンチャー企業、アストロスケールが開発した衛星「【①】」が、2009年に打ち上げられた日本の【②】の上段の残骸(宇宙ゴミ)に15メートルの距離まで接近。秒速7~8キロメートルという弾丸より速いスピードで宇宙区間を飛び回る残骸の撮影に成功した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①アドラスジェイ
 ②H2Aロケット
1/6

 

米テレビ・映画界の最優秀作を決める第82回【①】賞の授賞式がロサンゼルスで開かれ、「【②】」がテレビドラマ部門の作品賞を受賞した。出演した【③】さんが主演男優賞、アンナ・サワイさんが主演女優賞、浅野忠信さんが助演男優賞にも選ばれた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ゴールデングローブ
 ②SHOGUN 将軍
 ③真田広之(さなだひろゆき)
1/7

 

午前9時5分ごろ、中国【①】シガツェを震源とする地震があり、マグニチュード(M)【②】を観測した。126人が死亡、188人が負傷した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①チベット自治区
 ②6.8
1/8

 

アメリカ【①】(旧フェイスブック)は、第三者が投稿内容の事実関係を確認する「ファクトチェック」を米国で廃止すると発表した。「フェイスブック」や「インスタグラム」「スレッズ」のサービスで、外部のファクトチェックをやめるかわりに、X(旧ツイッター)が導入する「【②】」に似た機能を採り入れる。利用者が投稿に関する指摘を書き込めるものだ。数カ月以内に米国で始める。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①Meta(メタ)
 ②コミュニティーノート
1/9

 

2024年に国内で最も売れた乗用車の新車は、3年連続でホンダの軽自動車「【①】」だった。23年10月にフルモデルチェンジした3代目で、広い室内空間などが評価された。軽自動車だけでみると、【②】年連続で首位だった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①N―BOX
 ②10
1/10

 

愛知県【①】市の養鶏場で高病原性【②】の疑い事例が相次いで発生している問題で、県は10日までに、新たに市内の農場3カ所でも感染の疑いが強い「疑似患畜」が確認されたと発表した。県内での確認は計5例、殺処分の対象は計【③】羽となり、県内では過去最大規模の感染だという。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①常滑(とこなめ)
 ②鳥インフルエンザ
 ➂57万3千
1/11

 

アメリカのMeta(旧フェイスブック)は、【①】性や公平性の確保に向けた目標を廃止する。トランプ次期政権が、【②】(①性、公平性、包摂性)の取り組みを否定する姿勢を見せており、米企業で歩調を合わせる動きが相次いでいる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①多様
 ②DEI
1/12

 

アメリカ【①】近郊の山火事による死者数が16人になった。また、13人が行方不明になっているとの情報もある。①北西部の【②】地区など、延焼範囲が広い2カ所の鎮火率は10%台で、犠牲者がさらに増えるおそれもある。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ロサンゼルス
 ②パシフィック・パリセーズ
1/13

 

午後9時19分ごろに発生した【①】を震源とする最大震度5弱、マグニチュード(M)6.9の地震をめぐり、気象庁は「【②】(調査中)」を発表した。発表は制度導入以来2度目。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①日向灘(ひゅうがなだ)
 ②南海トラフ地震臨時情報
1/14

 

今年のNHK大河ドラマ「【①】」で、江戸幕府の老中【②】が主要人物として登場することが決まったのをきっかけに、②が藩主だった相良藩を含む静岡県牧之原市が今年、②の生涯を描いた演劇や新史料を展示する企画展を開く。積極的な経済政策が評価される一方で「【③】政治家」との悪評を払拭(ふっしょく)したいとの思いからだ。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①べらぼう~蔦重栄華乃夢噺(つたじゅうえいがのゆめばなし)~
 ②田沼意次
 ③賄賂(わいろ)
1/15

 

政府の地震調査委員会は、静岡県から九州沖にかけての【①】沿いでマグニチュード(M)8~9級の地震が【②】年以内に起こる確率について、これまでの「70~80%」を「【③】%程度」に引き上げたと発表した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①南海トラフ
 ②30
 ③80
1/16

 

東京外国為替市場で対ドル円相場は前日夕方より1円超の【①】が進み、一時、約1カ月ぶりに1ドル=【②】円台をつけた。日本銀行が金融政策決定会合で追加利上げに動くとの見方が強まり、金利の上がりそうな【③】を買う動きが広がった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①円高
 ②155
 ③円
1/17

 

米軍【①】飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市【②】への移設計画をめぐり、防衛省の設計変更申請を不承認とした県の処分を、国が取り消したのは違法だと県が訴えた抗告訴訟の上告審で、最高裁は県側の上告を退けた。裁判官5人全員一致の意見。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①普天間(ふてんま)
 ②辺野古(へのこ)
1/18

 

福井県勝山市の手取層群北谷層(約1億2千万年前の前期【①】紀)から2021年に見つかった【②】の甲羅化石が、国内初のアドクス科【③】属のものと判明したと、県立恐竜博物館が発表した。同属の化石は世界で2例目で、新種の可能性もあるという。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①白亜(はくあ)
 ②カメ
 ③プロアドクス
1/19

 

米連邦準備制度理事会(【①】)は、世界各国の中央銀行や金融監督当局が参加する【②】(気候変動リスクにかかる金融当局ネットワーク)から脱退したと発表した。【③】の活用に前向きなトランプ次期大統領の就任を20日に控え、配慮した可能性もある。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①FRB
 ②NGFS
 ③化石燃料
1/20

 

タレントの【①】さん(52)が女性とトラブルになった問題で、【②】の港浩一社長らが開いた記者会見の後、トヨタや日本生命が、スポンサーを務める番組でのCMを公益社団法人【③】のCMに差し替えるといった措置を取るなどの事態が相次いでいる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①中居正広(なかいまさひろ)
 ②フジテレビ
 ➂ACジャパン
1/21

 

米国の第47代大統領に【①】氏が就任した。
就任後、ホワイトハウスの執務室で大量の大統領令に次々と署名。
・気候変動対策の国際ルール「【②】」から離脱
・【③】との国境に国家非常事態を宣言し軍隊を派遣
・電気自動車(EV)の普及策は撤廃
・液化天然ガス(LNG)の新規輸出許可の審査を再開
・性別は男性と女性の二つだけを認めることを国の政策とする
・【④】(多様性・公平性・包摂性)を推進する取り組みを廃止
・中国発の動画投稿アプリ「【⑤】」の米国内でのサービス停止を猶予
・世界保健機関(【⑥】)から脱退
など、バイデン前政権の政策を次々と覆した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ドナルド・トランプ
 ②パリ協定
 ③メキシコ
 ④DEI
 ⑤TikTok(ティックトック)
 ⑥WHO
1/22

 

アメリカ野球殿堂は、今年の殿堂入り表彰者を発表し、【①】氏(51)=本名鈴木一朗=が【②】人で初めて選出された。原則として引退から5年以上の元選手らが対象で、候補者1年目での殿堂入りとなった。①氏は「日本のプレーヤーとして初めてということで大変光栄なこと」と喜びを語った。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①イチロー
 ②アジア
1/23

 

日本高校野球連盟は、公式戦で投手1人の投球数を1週間【①】球以内とする制限について、今春の【②】大会と都道府県大会から正式に高校野球特別規則として定めることを決めた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①500
 ②選抜
1/24

 

トランプ米大統領は、1963年の【①】大統領暗殺事件に関連する、非公開資料を【②】し、公開を命じる大統領令に署名した。暗殺事件の犯人をめぐっては60年以上経った今でも議論があり、トランプ氏は人々の関心に応えるために公開を予告していた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①ジョン・F・ケネディ
 ②機密解除
1/25

 

【①】首相は、就任後初となる通常国会での【②】に臨んだ。地方創生に重点を置き「【③】」を実現すると訴えた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①石破茂(いしばしげる)
 ②施政方針演説
 ③楽しい日本
1/26

 

韓国の検察は、昨年12月に尹錫悦(ユンソンニョル)大統領が出した「【①】」をめぐり、尹大統領を【②】で起訴した。現職の大統領が起訴されたのは初めて。罷免(ひめん)の可否を判断する【③】が憲法裁判所で始まっているが、並行して刑事責任も問われることになる。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①非常戒厳
 ②内乱罪
 ③弾劾(だんがい)審判
1/27

 

トランプ米大統領は、米国からの不法移民を送還する米軍機の着陸を拒否したことへの対抗措置として、南米【①】からの全輸入品に25%の【②】をかけると発表した。だが、その後に①側が妥協して受け入れを決定。トランプ氏の「脅し」が効果を発揮した形で、今後も他国に対して同様の手法が使われることへの警戒が広がっている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①コロンビア
 ②関税
1/28

 

【①】の起源について、米中央情報局(CIA)は、中国の【②】ウイルス研究所から流出した説が動物を介して人に感染した説よりも有力だとする見解を出した。トランプ大統領が指名した新たな長官が就任し、ウイルスの起源についての見方を転換させた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①新型コロナウイルス
 ②武漢(ぶかん)
1/28

 

内閣人事局は、2023年度の国家公務員(一般職・特別職)の【①】の取得状況を発表した。男性の育休取得率は【②】%で、前年度を8.1ポイント上回り、04年度の調査開始以降で最高となった。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①育児休業
 ②52.1
1/29

 

米国の科学者らは、地球滅亡まで残された時間を示す「【①】」の時刻を公表した。昨年から1秒進んで【②】秒とし、公表を始めた1947年以降、残り時間が最も短い状況となった。【③】使用のリスクが増え、温室効果ガスの排出量が増加し続けているのに対し、解決策に十分な前進がないことから判断した。①は、地球滅亡の時を深夜0時に見立て、核戦争などの危機が高まると時計の針を進め、遠のくと戻す。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①終末時計
 ②89
 ➂核(核兵器)
1/29

 

日本相撲協会は、大相撲春場所の番付編成会議と臨時理事会を国技館で開き、西大関【①】(25)=本名スガラグチャー・ビャンバスレン、モンゴル出身、立浪部屋=の74代【②】への昇進を決めた。①は、「②の名を汚さぬよう【③】の精神で精進いたします」と口上を述べた。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①豊昇龍(ほうしょうりゅう)
 ②横綱
 ➂気魄一閃(きはくいっせん)
1/30

 

【①】は静岡県の一部をトンネルで通る計画だが、同県に駅は置かれない。昨年5月に静岡県知事に就任した鈴木康友氏は、JR東海側にリニア開業に伴う静岡県のメリットを示すよう要請していた。
これを受け、JR東海は、品川―名古屋で①が開業すれば、【②と③】にそれぞれ停車する東海道新幹線「【④】」を今の原則1時間に1本から、2本に増やす方針を表明した。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①リニア中央新幹線
 ②③静岡駅と浜松駅
 ④ひかり
1/31

 

厚生労働省が発表した2024年平均の【①】は1.25倍で、前年から0.06ポイント下がった。前年を下回るのは3年ぶり。①は、全国の【②】に登録している求職者1人あたり何件の求人があるかを示す。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①有効求人倍率
 ②ハローワーク
1/31

 

【①】で、国連パレスチナ難民救済事業機関(【②】)の活動を禁止する法律が施行された。②の人道支援を受けるパレスチナ難民たちからは不安の声があがっている。
もっと詳しくNEWSを見る

 

 ①イスラエル
 ②UNRWA(アンルワ)

 

 


 

 

エッセイブログの更新通知はこちらから。不定期更新でも見逃しません😚

 

学習塾カレッジ塾長のXアカウントです。

公私ごちゃまぜでつぶやいています。よかったらフォローしてください😘

 

 

執筆者の紹介

西川 賢

西川 賢(Ken Nishikawa)

株式会社カレッジ代表取締役
学習塾カレッジ塾長

慶應義塾大学 通信課程 文学部 第1類在学中。
真面目なのかふざけているのか分からない、忖度ひかえめなピリ辛スパイスがちょっとくせになる「教科書が教えないリアル」は、塾長の優しさとおふざけと強い信念がつまったエッセイブログです。月に1回程度のアップでも、おかげさまで年間PV200万😊
毎日生徒と向き合っているからこそ生まれる「リアル」を、人間味たっぷりに綴ります。不定期更新なので、通知が受け取れるLINE登録がおすすめです。

SNS

ページの先頭へ

ページの先頭へ

学習塾カレッジ〈株式会社カレッジ本社〉
開校時間13:00~22:15〈土日定休〉
※検定やテスト対策実施日は、日曜日も開校しています。

〒444-0045
岡崎市康生通東1-6
TEL:0564-26-2490

学習塾 カレッジ

0564-26-2490

お問合せ

copyright ©学習塾カレッジ all rights reserved.(X)