30
2019.08
岡崎市の無料で自習ができる施設をオススメ順に紹介します!
岡崎市の無料で自習ができる施設を紹介します!
各施設を回って実際の自習スペースを見た感じと「座席数」や「静かさ」などを基準にした、僕の勝手なオススメ順に紹介していきますが、お住まいの地域などによってその利便性は異なると思います。
ですので、あまりこのオススメ順は気にしすぎないようにしてくださいね。(=゚ω゚)ノ
まずは大雑把な位置で、学区内や学区に近い施設の番号をチェックしてください。こちらの番号はオススメ順であり、このあと紹介していく順と一致しています。
それでは順に紹介してまいります!
❶岡崎市図書館交流プラザ りぶら(岡崎市立中央図書館)
岡崎城のある岡崎公園のすぐ近くにあり、岡崎市内最大の蔵書を誇る中央図書館を併設した複合施設「岡崎市図書館交流プラザ」・通称「りぶら」です。
周辺学区は「城北・葵・甲山・竜海・矢作・矢作北」になります。
【住所】 岡崎市康生通西4丁目71
【電話】0564-23-3100
【開館時間】9時~21時
【定休日】水曜日(祝日の場合開館)
【参考】岡崎市図書館交流プラザ りぶら
正面入り口から中に入ると、前方に下へ降りる階段が見えます。階段の下は地下ではなく1階です。(つまり入り口が2階にある建物ということです。)
右側に中央図書館があるのですが、その外で飲み食いしながら歓談している一般の方もいれば勉強している中高生もいます。集中して頑張りたい!という人には不向きなスペースですが、日によっては静かです。
ローソンも館内にあるので非常に便利ですね。
中央図書館の1階は「一般席」となっていて、高校生以下は自習ができません。
しかし、残念がる必要はありません。
集中して勉強したい中高生は、りぶらの正面入り口を入ったら1階に下りず、そのまま2階の図書館に入りましょう。
左手奥の「閲覧室」にはたくさんの自習スペースが用意されています。それだけではありません。閲覧室以外にも、書棚を取り囲むように自習可能な机が設置されています。
その数なんと142席。
さらに、10代の子たちが優先的に利用できる部屋「ティーンズルーム」もあります。
騒いでいるような子はいませんが、席があるときは閲覧室で高校生や社会人にまじって緊張感をもって自習するのをおすすめします。(=゚ω゚)ノ
なお、市内の高校が同時期に定期テスト期間に入ると閲覧席やティーンズルームは混雑が予想されるため、土日に午前8時45分から整理券が配布されることもあります。早い子は午前7時くらいから並んでいるらしいですよ!(=゚ω゚)ノ
事前に情報を入手しておきたいですね。(*^。^*)
❷岡崎市南部市民センター分館
JR岡崎駅の西口側に、建物は大きいのですがなんとなくひっそりと存在しています。「南部市民センター」はシビックセンター内にあるのですが、こちらはその分館になります。
周辺学区は「六ッ美北・南・翔南」です。
【住所】 岡崎市羽根西新町5-3
【電話】0564-53-7831
【開館時間】火曜日から土曜日は9時から21時。日曜日・祝日は9時から17時。
【定休日】月曜日、祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は連休)
こちらの施設は、「土足禁止」です。スリッパは下駄箱に常備されていますので、自分で用意していく必要はありません。
靴をスリッパに履き替えて中に入ると、右手に事務室。左手に「談話室・図書室」という自習スペースがあります。「談話室」という名前ですが、しゃべっている人は一人もいません。
事務室が目の前にあるためか、意識の高い人が多いためか、非常に素晴らしい自習環境でした。席数は20数席でしたがオススメ2位にランクインしたのはこの静かな「環境」です。いつ行っても静かです。
❸岡崎市東部地域交流センター・むらさきかん
名鉄「藤川駅」のすぐとなりにある「むらさきかん」です。外観がとてもきれいです。
学区は「東海・美川・竜南・河合・額田(の南の方)」です。
【住所】 岡崎市藤川町田中19番地
【電話】0564-66-3066
【開館時間】9時~21時
【定休日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
外観だけでなく、館内も非常にきれいです。何より開放感があり圧迫感がまったくありません。席に座っていない人たちの話し声も聞こえますが、少しくらい気にしないという人であれば十分自習できます。
❹岡崎市西部地域交流センター・やはぎかん
名鉄「矢作橋」駅から徒歩2分のところにあります。ガラス張りの1階壁面に大きな「やはぎかん」の文字がインパクトがあります。
学区は「矢作北・矢作・城北」です。
【住所】 岡崎市矢作町尊所45-1
【電話】0564-33-3665
【開館時間】9時~21時
【定休日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
手前のテーブルは一般の人のための席なので、自習は奥のほうのテーブルで行います。グループで勉強したい人たちに向いている机の並び方になっていました。
それほど席数は多くありませんが、席がない場合は、別室を用意してくれるみたいです。
防災活動室が空いている場合は、そこを開放してもらえます。防災活動室は学校の教室くらいの広さで、机も椅子もたくさんありました。
➎岡崎市南部地域交流センター・よりなん
住宅街の中にどーんとあります。上路自動車学校の近くですが、はじめて行く人は少し分かりにくいかもしれませんので、確認していきましょう。
学区は「翔南・竜南・福岡・南」です。
【住所】岡崎市上地2丁目39-1
【電話】0564-59-3600
【開館時間】9時~21時
【定休日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
正面入り口を入ってすぐのロビーにわずかに自習スペースがあります。周囲に小さい子が遊べる座敷などもあって、あまり自習向きではないかと思ったところで、やはぎかんと同じく別室を用意してくれるという掲示を見つけました。
個人的には気軽に入れる雰囲気がとてもいいなあと思いました。
❻岡崎市地域交流センター六ツ美分館・悠紀の里
岡崎市のだいぶ端で、まもなく西尾市というところに1階建ての横にながーい建物が広がっています。こちらが「悠紀の里」です。
学区は「六ッ美・福岡」です。西尾市・幸田町の中高生も住まいの場所によってはいいかもしれません。
【住所】 岡崎市中島町上丸ノ内7-4
【電話】0564-57-5050
【開館時間】9時~21時
【定休日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
席数は多くありませんが、外光をたっぷり取り入れられるつくりになっていて、明るく落ち着いた雰囲気でした。
❼岡崎げんき館
目の前に岡崎市のまちバスの発着する停留所「岡崎げんき館前」があります。名鉄バスも「岡崎げんき館」という停留所になります。近くに岡崎女子短期大学があるので、バス停によく女子大生が行列を作っています。
学区は「甲山・竜海・美川・葵」です。
【住所】岡崎市若宮町2丁目1-1
【電話】0564-21-1230
【開館時間】9時~21時(情報ライブラリー・図書室)
【定休日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
【HP】岡崎げんき館
げんき館にはサッカーやテニス、水泳などができるスポーツ施設が多くあります。その中の一角に「情報ライブラリー(図書室)」があり、そこで自習を行えます。
図書室内の受付で申込用紙に記入して利用します。中学生以下は17時以降は保護者が一緒でないと利用できません。
❽岡崎シビックセンター(南部市民センター・図書室)
岡崎地方合同庁舎の隣り、同じ敷地内のJR岡崎駅寄りにあるシビックセンターです。共立病院の目の前に道をはさんで大きくそびえたっています。
学区は「南・翔南・竜南・竜海・六ッ美北・福岡」です。
【住所】 岡崎市羽根町字貴登野15番地
【電話】0564-72-5111
【開館時間】9時~21時(日曜日・祝日は9時~17時)
【定休日】毎週月曜日(祝日の翌日)
図書室の奥の方にテーブルが置いてありますが、決して多くはないです。また、テーブルのすべてが自習可能なわけではありませんので、勉強できるスペースを確保出来たらラッキーくらいのつもり行った方がいいかもしれません。
図書室の中だけにとても静かで良いのですが、席が少ないのでどうしてもオススメ度としては低くなってしまいます。
岡崎駅の反対口に回らないといけませんが、❷で紹介した「南部市民センター分館」がまあまあ近くにありますので、そちらに行った方がいいかもしれません。
❾岡崎市北部地域交流センター・なごみん
岡崎市の地域交流センターはりぶらを除くと市内に5つあります。
ここまで紹介してきた「むらさきかん・やはぎかん・よりなん・悠紀の里」と、北部に位置する「なごみん」です。
学区は「岩津・北・新香山」になります。
【住所】岡崎市西蔵前町季平45-1
【電話】0564-66-8251
【開館時間】9時~21時
【定休日】毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
エレベーターか階段で2階に上がると「なごみん」の施設があります。
大きなテーブルが置いてあって、そこで自習することもできなくもないのですが、正直なところ中高生には利用しにくいかな…というのが率直な印象です。
以上、岡崎市の無料で自習できる施設の紹介でした。
こちらを読まれていない方はぜひ。
それではまた。
エッセイブログの更新通知はこちらから。不定期更新でも見逃しません😚
学習塾カレッジ塾長のXアカウントです。
公私ごちゃまぜでつぶやいています。よかったらフォローしてください😘