カレッジ TOPページ

岡崎市康生通東1丁目6番地 13:00~22:15(土日定休)

お問い合わせ

0564-26-2490

Menu

エッセイ「教科書が教えないリアル」

エッセイ「教科書が教えないリアル」

時間と時こく・「ぷん」と「ふん」の使い分け | 学習塾カレッジ塾長 エッセイブログ

カレッジ TOPページ

トップページ

お知らせ

エッセイブログ

岡崎市康生通東1丁目6番地 13:00~22:15(土日定休)

0564-26-2490

お問い合わせ

  • 小・中学部本科コース
  • 小・中・高徹底個別コース
  • 英語Jr.・速読・プログラミング
  • お知らせ
  • 時間割・料金・よくある質問
  • エッセイブログ
  • 株式カレッジ採用情報

18

2022.02

時間と時こく・「ぷん」と「ふん」の使い分け

カレッジの小学部本科コースでは、いよいよ来週、今年度最後の「カレッジテスト」が実施されます。

 

 

 

 

小学部本科コースのカレッジテストは、3か月分の授業内容を総復習するテストとなっていて、年間4回実施しています。

 

 

テストの2週間前から、「完全制覇」とよばれる出題範囲すべてのプリント集が渡され、自習室では小学生も遅くまで黙々とそれに取り組んでいる姿が「カレッジテスト前の風物詩」のようになります。

 

 

 

 

この数十ページにおよぶプリント集「完全制覇」は、2週間で1冊だけ復習するものではありません。(‘ω’)ノ

 

 

カレッジテスト2週間前に1冊、1週間前にもう1冊渡されるのです。(´艸`*)

 

 

通常の授業でも1回通り取り組んでいるので、計3周復習していることになります。

 

(主な範囲がカレッジ小学部本科のメイン教材である「小学生ワーク」なので、学校でも同じ教材をもらう附属小学校の5,6年生は計4周は行っていることになります。)

 

 

これがカレッジの小学部本科コースの、他の小学生の塾とちがう大きな特徴です。

 

 

1回取り組んだからどんどん進む(場合によっては次の学年に進む)ではなく、「現学年の内容の完全な定着」を目指します。

 

 

 

 

時刻の数え方「ふん?」「ぷん?」

 

 

小学部カレッジテストの家庭での勉強は、特に低学年の子は保護者と一緒に取り組んでいることが多いです。(ご協力ありがとうございます!)

 

 

今朝、LINEを開くと小1のお母さまから質問のメッセージが届いていました。

 

 

 

 

時刻の読み方を答える問題で、「分」の部分の教材の模範解答が「ふん」となっているが、「ぷん」でも正解となるか、という質問です。

 

 

さすがカレッジの保護者だなあと、純粋に感動しました。

 

 

テスト前の勉強段階で自己判断でマルにして、テスト本番でお子さんが悔しい思いをしないように、細かいところまでしっかりチェックされています。

 

 

そして、そのお返事を書きながら、この使い分けは、意外と大人の方でもお子さんへの説明がむずかしいだろうなと思いました。

 

 

というのも、僕たち大人はこれを「規則」ではなく「慣れ」で自然に使っているからです。

 

 

子どもに、「どうして『ぷん』じゃいけないの?」と聞かれても「うーん、そういうものなんだよ。覚えてね」と伝え、質問した側も説明した側も、少しもやもやが残る場面があるかもしれませんね。

 

 

(子どもでなくても外国人の方に日本語を教えるときもそうかもしれません。)

 

 

時刻の数え方「ふん」「ぷん」の使い分け

 

こちらのご質問に対する僕の返信を載せたいと思います。

 

 

塾長の西川です。

「ふん」「ぷん」のご質問についてお答えいたします。

 

結論から申し上げますと、◯になります。

 

ご説明をさせていただきますと、前の数字部分を◉◉君がどのように読んでいるかにより「ふん」「ぷん」が分かれます。

 

「はち」と読んでいるなら「はちふん」になり、「はっ」と読んでいるなら「はっぷん」となります。

 

数字で書かれた「8」を頭の中でどう読んでいるかは判別できないため、採点としては◯となります。

 

以下は参考なのですが、
数字部分の末尾を「ん」「っ」と読んでいる場合「ぷん」という発音になります。

 

1分 いっぷ
2分 にふん
3分 さんぷ
4分 よんぷ
5分 ごふん
6分 ろっぷ
7分 ななふん
8分 はっぷん・はちふん
9分 きゅうふん
10分 じっぷん・じゅっぷ

 

 

「ん」「っ」以外は「ぷん」には違和感を感じられると思います。

 

 

2分 にぷん
5分 ごぷん
7分 ななぷん
9分 きゅうぷん

 

 

8分については「はち」とも「はっ」とも読みますので、「はちふん」「はっぷん」ともに正しいことになります。

 

感覚と慣れで身についていくものですが、いちおうこのような形になります。

 

これは「慣れ」で使っているわれわれ日本人(とくに大人)は意外と気づかないですね。とってもはっとするご質問でしたので、ぜひブログに書かせてください(^O^)/

 

長文失礼いたしました。

 

 

 

子どもたちの素朴な疑問に、心から感謝。

 

 

そして、お母さまからとっても素敵なお返事をいただきました。(´艸`*)

 

 

 

 

 

これは、僕も本当に日々感じていることでした。

 

 

子どもたちの素朴な疑問にハッとさせられ、知らず知らずのうちに「自然」に使っていたものを「そういえばなぜだろう」と考えたり調べたり。

 

 

塾の講師として人に教えながら、本当にいつも教えられることが多く、子どもたちに心から感謝しています。

 

 

かれこれ塾の講師を25年やっていますが、それでも学びは尽きないものですね。

 

 

毎年新鮮な学びがあって、幸せを感じています。

 

 

 

それではまた。

 


 

 

エッセイブログの更新通知はこちらから。不定期更新でも見逃しません😚

 

学習塾カレッジ塾長のXアカウントです。

公私ごちゃまぜでつぶやいています。よかったらフォローしてください😘

 

 

執筆者の紹介

西川 賢

西川 賢(Ken Nishikawa)

株式会社カレッジ代表取締役
学習塾カレッジ塾長

慶應義塾大学 通信課程 文学部 第1類在学中。
真面目なのかふざけているのか分からない、忖度ひかえめなピリ辛スパイスがちょっとくせになる「教科書が教えないリアル」は、塾長の優しさとおふざけと強い信念がつまったエッセイブログです。月に1回程度のアップでも、おかげさまで年間PV200万😊
毎日生徒と向き合っているからこそ生まれる「リアル」を、人間味たっぷりに綴ります。不定期更新なので、通知が受け取れるLINE登録がおすすめです。

SNS

ページの先頭へ

ページの先頭へ

学習塾カレッジ〈株式会社カレッジ本社〉
開校時間13:00~22:15〈土日定休〉
※検定やテスト対策実施日は、日曜日も開校しています。

〒444-0045
岡崎市康生通東1-6
TEL:0564-26-2490

学習塾 カレッジ

0564-26-2490

お問合せ

copyright ©学習塾カレッジ all rights reserved.(X)