11
2016.04
菊川怜さん 里見浩太朗さん登場!岡崎市「家康行列」2016
昨日は岡崎市の伝統行事である家康行列が行われた。
今日とちがって風もなく、春らしい穏やかな天気の中、康生にもたくさんの見物の方がいらしていた。
僕は、一昨年の冬に初めて一眼レフカメラを買ったのだが、入門機としてとても操作が簡単なものを買ったはずが
オート(自動)モードなのになかなかピントが合わせられないストレスを感じながらも
しっかり一眼レフカメラを持ってスタンバイしていた。
パレードの先頭が見えた!
うおっ!
パレード周辺のカメラ、携帯撮影率が半端じゃない!
これはもしや!?
そう、いきなり一日警察署長の菊川怜さんの登場だ。
僕もパシャパシャシャッターを切る。
うっ、ピ、ピントが…なんでやねん!
くっそぅ!と思ったそのとき、ピントが合った。
なんと、絶妙なポジションで菊川怜さんの乗っている車が停車してくれていたのだ。
やったー!
あとは、笑顔!こっちみて笑ってくれー!!
パシャ!
パシャ!
パシャ!
あまり一眼レフらしい「後ろピンボケ」写真ではないが、菊川怜さんのただものではないオーラはとらえることができたような気がする。
願わくば、「一日」といわず「毎日」お願いしたいところだ。笑
そして、菊川署長を見送ったすぐあとに、うおーこれまたただものではないのがきた。
車のドアに「さらばあぶない刑事」と表示されている。
僕の後ろから聞こえた声は…
「だれ?!」
「えっ!?舘ひろし!?」
いやいや。笑
その後も、元教え子である観光大使おかざきの後藤弓依さんも登場。
これまたカレッジの前で偶然にも停車し、僕がピントが合わないと苦戦しているものだから、ずっとこちらにカメラ目線を送ってくれていた。
ありがとう!そのやさしさは、もはや「観光大使」から「観光天使」に昇格です。笑
そして、岡崎市のゆるキャラ
オカザえもん
と、その敵キャラとして一気に頭角を現した
ワルザえもん
そして、最後に真打ち。
市政100周年の記念すべき家康行列の最後を
徳川家康として里見浩太朗さんが登場!!
たのむ!ピントよ合ってくれ!!
あわよくば、またここで止まってくれーー!!
残念ながら、その願いはかなわなかった。
しかし、カレッジの看板を背景に、日本一甲冑姿が似合う80歳、里見浩太朗さんの姿を撮影することができた。
いや、まじめにこんなにかっこいい80歳いる?
いやいや全国の80歳のみなさん、ほんとうに失礼なこと申し上げてしまいましたが、
父の影響で小さいころから時代劇が好きだった僕には、
もはや神々しくて神々しくて…。
家宝のような写真だ。
生涯大切にします。

西川 賢(Ken Nishikawa)
愛知県岡崎市の学習塾カレッジ塾長。
真面目なのかふざけているのか分からない "ちょっとくせになる"エッセイブログ 「教科書が教えないリアル」を不定期更新。
生徒に言われた「元イケメン先生」の「元」を取り払うべく絶賛減量中?
趣味:海釣り
行きつけの店:横綱ラーメン安城店
好きな女子アナ:田中みな実
いつの日か、本を出版したい。