台風・大地震などが発生した場合の対応について、教えてください。
⑴ 台風など天候にかかわる異常事態が発生した場合(名古屋気象台発表に準じます。)
※ 岡崎市に「特別警報・暴風警報・暴風雪警報」が発表されている場合、授業は中止します。
※ 警報・注意報の種類や有無にかかわらず、安全な通塾通勤手段の確保が困難と判断した場合は中止することがあります。
上記の理由にて授業が中止になった場合は、授業の種類(一斉・個別)にかかわらず、別日程に振り替えて授業を実施します。
ただし、振り替え先の授業に欠席した場合の再度の振り替えは実施いたしません。また、中学部定期テスト対策のように振り替えが不可能な場合もあります。天災につき何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
◆授業の有無、対応については、塾生保護者専用LINE@(LINE登録のない保護者はメール)にてご連絡いたします。
※「ホームページ(お知らせ)」、カレッジの「Facebookページ」でも配信いたします。
⑵ 大地震などで建物損壊・火災の恐れがある場合
生徒を伴い篭田公園へ避難誘導します。ただし、状況によっては避難場所が変更になる場合もございます。
LINEの現在地情報にて状況をお伝えします。LINEをご利用でない方はNTTの「災害用伝言板(web171)」をご確認ください。
【web171ご利用方法】
① インターネット「web171」を検索
② 電話番号の欄にカレッジの電話番号「0564262490」を入力
③「確認」を押す
※この緊急時のみ、インターネット上(災害用伝言板)に生徒の個人名や状況(けがの有無など)を掲載する場合があります。
※スマホの方は、災害用伝言版web171をスマホのホーム画面に追加しておくと便利です。
⑶ 在塾中に全国瞬時警報システム(Jアラート)や緊急速報連絡があった場合、玄関の窓ガラス(カレッジにある窓ガラスのうち隣接する建物に面していない窓は玄関のみです。)から離れた位置で安全が確認されるまで待機します。
⑷ 岡崎市に着弾等の被害があった場合、生徒をともない篭田公園地下駐車場へ避難するか、⑶と同じく教室内にて待機するかは、状況により対応が異なるため、⑵と同様にご案内する予定です。なお、開校時刻前に岡崎市に着弾被害があった場合は、臨時休校となります。