05
2020.04
【社員紹介】カレッジの先生たちを紹介します!
2020年3月、学習塾カレッジ新コース開講。
2020年から2階を増床したことにより、これまでの小中学部本科、速読解力講座コースに、新たに以下のコースが加わりました。
◈英語コース(ジュニアクラス・長文読解クラス)
フロアが増え、コースが増え、
そして、先生が増えました!(^^)/
今回のブログでは、そんなカレッジの先生たちを紹介したいと思います。
小林千紘(こばやしちひろ)先生
まずはご存知ちひろ先生です。
カレッジが開塾する最初から力を貸してくれていて、僕の命を救ってくれたこともあります。( ;∀;)トン
今では僕に代わって秘書として業者さんと打ち合わせをしてくれたり、社員やアルバイトの労務管理や採用活動、備品の発注や在庫管理などの総務、塾生の月謝管理やテスト結果管理、速読解力講座の公認インストラクターとしての運営、速読通信の作成、個別フィードバックの作成、それから・・・・・・あれ?
書けば書くほど「それじゃ西川先生は何やってんの?」って言われそう笑
(>人<)ナンモイエネエ!!
とにかく、これまでカレッジが塾としても会社としても正常に機能してきたのは、こうして陰で支えてくれたちひろ先生のおかげです。(^O^)/謝謝
SRJ(日本速脳速読協会)公認インストラクター
ちひろ先生はカレッジの速読解力講座コースの運営責任者をしてくれています。
SRJ(日本速脳速読協会)の実施している「認定コーチ」の資格を取っていて、どのトレーニングにどんな効果があるのかを正しく理解していますので、一見わかりにくい速読データの見方などを解説した『速読通信』を作成発行してくれます。
そして、受講者のデータを分析してどのようなトレーニングを行えばさらに速読解力がついていくのかなどをアドバイスすることも的確にできるため、受講開始から数か月したらオリジナルの「個別フィードバック」というレポートを一人一人に作成して配布しています。
カレッジの速読受講生が、楽しみながら着実に速読解力を伸ばしていけているのは、こうしたアドバイスの力もあるからなんです。(^O^)/
大変だった採用活動 ’19
新コース開講を決め、僕とちひろ先生は採用活動に本格的に動き出しました。
この記事は、そんな新コースをともに支えてくれる先生を募集していたときに書いたものでしたが、やはりこのご時世、採用は一筋縄ではいきませんでした。汗
採用担当のちひろ先生は「もし採用がうまくいかなかったら・・・」とストレスで胃に穴が空く寸前まで(←予想)不安を抱え、なかなか眠りにつけない日々(←予想)を過ごしていました。
採用代理店のアドバイスで良いと思えるものはどんどん実行していきました。
「土曜日は完全休日」と資料に書いてあるのに、その土曜日に(苦笑)転職フェアの展示会に早朝から一緒に行ってくれたこともありました。
はじめての本格的採用活動に本当に大変な思いをしましたが、ちひろ先生が本当に頑張ってくれたおかげで、素晴らしい正社員の先生を新たに二人迎えることができ、新コースは無事に船出したのであります!
それでは、そんな学習塾カレッジの新しい二人の社員を紹介します。(^O^)/
後藤弓依(ごとうゆみえ)先生
新コースの運営事務を中心に担当していただいていますが、月謝管理などちひろ先生のサポートもお願いしています。また、英語コースでは直接子どもたちの指導も担当してもらっています!(すでに大人気w)
実は、ゆみえ先生は、ゆみえ先生が中学生のころに通っていた塾で僕が担当していた生徒でもありました。つまり、教え子ですね。( *´艸`)
こうして、大人になって一緒に仕事をすることになるとは夢にも思いませんでしたが、振り返ってみると当時からものすごくアクティブでいろんなことに挑戦する女子でした。
大学生のときにはこんなことにも挑戦していました。
2016観光大使おかざき
以前にも⇧こちらの記事で紹介したことがありましたが、家康行列のパレードでカレッジの看板を前に撮った一枚の写真です。
運命的再会!( *´艸`)オカエリ!!笑
観光大使時代に岡崎のあちこちを回ったそうなので、おすすめスポットに連れて行ってもらって、たまにブログで紹介していきたいなと思っています。
大人気!スポーツインストラクター
ゆみえ先生は、カレッジで月曜~金曜日までバリバリお仕事してもらっているにもかかわらず、休日には副業で市内の有名スポーツジムでスタジオレッスンのインストラクターを担当しています。
関東や関西からもゆみえ先生のレッスンを受けに人が集まるほどの大人気のインストラクターです。Σ( ゚Д゚)スゴッ
ただ、今はコロナの関係で、カレッジの子たちに迷惑をかけてはいけないと断腸の思いで大好きなレッスンをお休みしてくれています。(>_<)スマヌ、でもありがとう!涙
むっちゃかっこいい!!
スポーツ女子 (^O^)/
ゆみえ先生のいいところ
ゆみえ先生のいいところは、たくさんあります。
「社長、ファミマの店員さんむっちゃ美人ですよ」
「社長、最近きてくれる佐川のお姉さんきれいですよ」
など、頼んだわけではない(⇦ここだいじw)美人目撃情報を僕に教えてくれるところももちろんいいところwwなんですが、コミュニケーション能力の高さとアイデアの豊富さ、そして何と言っても行動力はとってもすばらしいと思っています。
ゆみえ先生が、スイミングのコーチを担当していた当時の生徒がカレッジにも数名いたこともありますが、初日からどんどん生徒たちに入り込んでいくコミュ力はさすがです。(‘ω’)ノ
今ではほとんどの子たちと数年来の付き合いのように親しく話をしています。( *´艸`)
アイデアもポンポン出てきます。
英語コースのごほうびガチャなどもやる気になる仕組みをたくさん考えてくれていますし、なわとびを持っている子がいたら、なわとび教室やりたいなあとつぶやいていたり、マラソン大会が近くなったら籠田公園でみんなで走ってもいいですか?と言っていたり。
ぜひぜひです。( *´艸`)
不定期開催のゆみえ先生イベントに、乞うご期待です。(^O^)/
鵜飼佳祐(うかいけいすけ)先生
鵜飼先生には主に教務担当として、中学部本科英数個別や中学徹底個別、高校部個別コースのカウンセリングおよび指導を担当してもらっています。
偏差値70オーバーの頭脳
岡崎高校・名古屋大学農学部応用生物科学科を卒業。
塾の講師としても6年の経験をもち、高校生もバリバリ担当できてしまいます。春期で徹底個別を体験受講した中学部の子たちからの感想もとてもよく、たくさんの子たちが4月からも継続受講を申し込んでくれたのがその「授業力」の何よりの証拠だと思います。(^^)/
上の写真は、塾生保護者向けに開催した新コース説明会の中の「先生紹介コーナー」で使用する鵜飼先生の写真がないことに気が付き、説明会前日の夜中ではあったのですが、鵜飼先生に写真を撮って送ってくださいとお願いしてもらった写真でした。
つまり、先生の自宅です。
ピアノの前・・・
壁には世界地図・・・
なんかすごいっす。笑
対して、僕。
#トライを決める1秒前
#股間を強打する1秒前
#目がヤバい
#髪もヤバい
#顔面がコンプライアンス違反
カレッジに足りなかった知性が加わってうれしいです。(^_^;)
鵜飼先生のいいところ
鵜飼先生のいいところは何といってもその頭の良さを鼻にかけないところです。
たまに、「ザ・優秀」という風貌で、優秀な人にしか分からない異次元の話をペラペラしている人がいますが、そういう人は塾の先生には向いていないと僕は思っています。苦笑
鵜飼先生は、そんな感じに見えなくもないですがww、「失敗したことがない人は当社には入社できません」の標語のとおりだいぶおっちょこちょいなところもあるし、ユーモアもたっぷりあって、気取った感じはまったくないです。
先生紹介のブログを書きますという話題になって「ゆみえ先生の写真がめっちゃすごいんですよ」とその写真を見せると、「これは私もイケてる写真を撮らないといけませんね」と言い出して、籠田公園で撮影会を行いました。笑
かっこいい。
かっこよくない。
笑
でも小学生以来の滑り台を躊躇なく楽しむようすを見ていて、この人はカレッジにふさわしい人だと思えました。(^O^)/
伏見美賀(ふしみみか)先生
みか先生は正社員採用ではありませんが、英語コースを中心に大きく力を貸してくださっている先生ですのでこちらでご紹介します!
みか先生は、昨年度の後半から小学部本科の個別演習や中学部本科の英数個別授業をアルバイト契約でお手伝いしてもらっていました。
カレッジで英語コースを開講するにあたり、みか先生の経歴に僕が惹かれないわけはありませんでした。
セイハ英語学院 元 西三河エリアマネージャー兼講師
セイハ英語学院は、全国にたくさんの教室を展開し、創業から35周年を迎えた0歳からの英会話教室です。
岡崎市でいうと、イオンやアピタの中に教室がありますね。近隣の皆さんはご存知の方も多いのではないでしょうか。
そこで講師をしながら、西三河の各教室をまわり、先生の先生をしていらしたそうです。
成田空港第2ターミナル JAL国際線のマドンナ♡
JALの国際線勤務で日常的に海外の方とコミュニケーションを取られていたそうです。
海外留学経験も豊富で、その生きた英語は、今もバリッバリに体に染みついていて、初回研修のときに僕がお話ししたことのメモを英語でさらさら~と書かれていたのは衝撃的でした。すごい!
メディカルアロマインストラクター
先日、みか先生がとつぜんスプレーを持ってきてくださいました。
「私、メディカルアロマインストラクターの資格を持っておりまして。除菌効果もあるし、生徒のみなさんの集中力アップ効果もあるものを作ってきましたので、よかったら使っていただけたらと。」
作った!?
すごっ!
マダムみか。
保育士の資格も持っているし、本当に多才ですばらしい方です。
週3日間、みか先生に来てもらって英語コースや中学徹底個別の英語を担当していただいています。心強いです!!
社員が増えてにぎやかになってきました。
株式会社カレッジは、学習塾カレッジだけではなく西尾市で武田塾西尾校も運営しています。
武田塾部門の社員は、小島先生、梅村先生、紀子先生の3人。
日々、高校生・既卒生たちの目標達成に向けて力を合わせています。
カレッジと武田塾西尾校で勤務している社員、アルバイトの先生たちは総勢32名となりました。(2020年4月5日現在)
でも西尾校の先生たちは僕に会ったことがない人がほとんどです。
自分の雇い主がこんなひと⇩だと知って退職しないでくださいね。笑
#本物のクワガタとカブトムシ
#西川の出川芸
#女子の応援で男子は限界を超える
#いや女子こっち見てねえしw
#顔面がコンプライアンス違反再犯
#このひと社長だっけ
先生方、いつも生徒たちのために力を貸してくれてありがとうございます!( *´艸`)
「独身」の先生も多いみたいなので( *´艸`)、新型コロナが落ち着いたらカレッジと西尾校の先生たちを全員集めて、スタッフ懇親会という名の盛大な合コンパーティーを催したいですww
これからも生徒たちと一緒に頑張る先生たちと共に、大切なお子さんを「預けてよかった」と思っていただける塾にしてまいります。
今後ともよろしくお願いいたします!
それではまた。
「エッセイblog更新情報」の通知設定
こちらは、どなたでもご登録いただけます。
更新が深夜になることもありますので、その場合は翌日の通知となります。

西川 賢(Ken Nishikawa)
愛知県岡崎市の学習塾カレッジ塾長。
真面目なのかふざけているのか分からない "ちょっとくせになる"エッセイブログ 「教科書が教えないリアル」を不定期更新。
生徒に言われた「元イケメン先生」の「元」を取り払うべく絶賛減量中?
趣味:海釣り
行きつけの店:横綱ラーメン安城店
好きな女子アナ:田中みな実
いつの日か、本を出版したい。