12
2016.04
長続きはしない変なあいさつで授業スタートしています。笑
昨日から学習塾カレッジの授業がスタートしている。
思い描いていたイメージが、少しずつ現実になっていく。
こんなにわくわくすることがあるだろうか。
6限目まで学校で授業を受け、今日なんかは委員会もあったらしい。
その後、家の遠い子は一度帰宅せずにそのままカレッジにやってくる。
今日は、春にしては朝から少し肌寒く感じたが、
男の子は「あちー」「あちー」を連呼して、女の子に「おかしいでしょ」と突っ込まれる。笑
しばらくエントランスで、「今日何があったかなー」なんておしゃべりしながら日記を書いていた。
「じゃあぼちぼち休憩終わりにしてこっちにこようか?」
自習スペースに移動して、学校の宿題などをやっている。
やることが終わると今度は、前回来たときの「読みかけの本」コーナーに向かい、
自分専用のしおりをはさんだ本を手に取り続きを読み始める。
これがまた、ものすごい集中力。
だれも一言もしゃべらず、もくもくと本を読んでいる。
たまに聞こえるのは「うえっ」とか「くっくっく」とか、本の内容にリアクションしている声。
そして授業が始まる。
「気をつけ!はじめます!!」
「ニャー!!!」
授業の初めにみんなで決めた
ねこ語のあいさつ。
これで「お願いします」と言っている。笑
手はもちろん「手品ーにゃ」のポーズ。
超楽しい。
授業が終わって、塾生証をピッとパソコンに読み込ませると授業終了をつげるメールが保護者に送信される。
お迎えが来るまで、今日でた宿題をやったり、本を読んだり、それぞれに時間をつぶして待つ。
僕がイメージしてきたカレッジの風景が、現実になっていく。

西川 賢(Ken Nishikawa)
愛知県岡崎市の学習塾カレッジ塾長。
真面目なのかふざけているのか分からない "ちょっとくせになる"エッセイブログ 「教科書が教えないリアル」を不定期更新。
生徒に言われた「元イケメン先生」の「元」を取り払うべく絶賛減量中?
趣味:海釣り
行きつけの店:横綱ラーメン安城店
好きな女子アナ:田中みな実
いつの日か、本を出版したい。