30
2018.04
塾長会スピンオフ「じゅくちょうかい」結成
先日の塾長会で、他県から参加されていた先生からこんな質問を受けた。
「愛知県の塾長さんたちはよくこうして集まられているんですか?」
聞くと、その先生の地元ではこういった横のつながりはほぼないらしい。
個人塾にできることは人員的に限られていると言えるかもしれない。
でも、愛知県のように横のつながりがあり情報交換などが活発に行われていけば
個人塾も大きな力を得ていくことができる。
こうした交流の場をいつも提供してくださるのが、さくら個別指導学院の國立拓治先生だ。
僕が今のようにたくさんの先生方とご縁をいただくことができたのも、國立先生の存在あってのこと。
以前、僕の知らないところで「塾長会@三河」を行おうという話が盛り上がったらしい。
ただ、企画を一任された先生が多忙のため難しく、その話はいったんなくなった。
たくさんの先生をまとめるということは、それだけ大変なんだなと感じた。
ある先生から「西川先生、(三河の)企画してよ」と言っていただいたが、
無視した。( *´艸`)テヘ
いずれにしても、そんな大変な企画や準備をいつもしていただいている國立先生には感謝の気持ちでいっぱいで、岩倉方面に足を向けて眠れない。(=゚ω゚)ノ アザマス!
前回のこの記事でも書いたが、やはり交流から学ぶことは多いし、何よりも楽しい。
そして、もっともっとじっくりたっぷり話したり遊んだりできないだろうかと考えた。
塾長会@愛知のスピンオフ企画「パクチー塾長会」は、パクチーが好きな人やパクチー初心者だけど、とりあえず集まりたいから参加した人(←僕w)の集まりだった。
あんなふうに、好みや趣味が合う人同士で集まったりしたら、さらにまた楽しいのではないか。
僕の趣味は
釣り。
その瞬間、ダジャレ好きな僕のところにスーーーッと降りてきた言葉がある。
塾長会、、、
からの
塾釣会(じゅくちょうかい)
この企画。僕が準備を請け負わせていただきます。(笑)
初めから宿泊と決めていけばたっぷり話ができる。
しかも、釣りは実際に釣りを始めてからも、しゃべる時間がかなりある。
釣れるときもあれば、まったく釣れないときもあるのさ。
経験上、まったく釣れない時間の方が圧倒的に多い。
それでももんくを言っちゃあいけないよ?
だって、それはすべて
(涙)
パクチーのときに初心者である僕が歓迎していただけたように、釣りも初心者の方でも簡単に楽しんでいただけるように今後も船釣りかイカダ釣りを考えています。(堤防はあまりにも釣れない可能性が高いので敬遠)
船の場合、貸し竿や貸しリールがあります。(ちなみに僕は船の時はいつもレンタルですw)人数によっては船を貸し切りにできるし、仕掛けのトラブルがあっても船長さんや助手さんが助けてくれたり、釣り方を教えてくたりします。
ただ、船酔いが心配という方もいると思うし、あまり船内を移動できないことを考えると少し会話が少なくなるかなあという懸念も。何回かやるうちに皆さんで「次回は船で!」という話になったら実行することにしましょう。
筏(いかだ)は波のほぼ立たない湾内にかけられていることが多く、酔う心配がほとんどありません。船と違って仕掛けのトラブルは自分たちで解決しなければなりませんが、慣れている方が初心者の方に優しくしてあげればいいだけの話。(*^^)v
何より、港からイカダまで運んでもらって、あとは半日放置されるので釣りも会話ものんびりできます。イカダの上の狭い範囲ではありますが、動き回ることが可能だし、トイレもついているので女性も安心。エサをどっさり用意していかなければいけないからちょっと大変だけど、懇親会の延長と考えたら、イカダがよさそうです。
筏イメージ ※この写真でいうと緑色の個室=トイレ
〈釣りを通じて親睦を深めよっかなという塾長の皆さま〉
「塾長会@愛知」のスピンオフ「塾釣会@つり(じゅくちょうかい)」を結成します。(*^^)v
本家「塾長会@愛知」同様にゆるーい会です。これを機に釣りやってみようかなーという初心者の方も歓迎です。
愛知県以外の塾長さんもよかったらぜひどうぞ。
年間1~2回開催:1泊2日の親睦会+釣り大会(お盆を予定)*天候によって中止になる場合があります。
釣行先:愛知県・三重県・福井県など(やがては遠方の方にご招待いただきたい願望ありw)
釣りの前日夕方から現地付近のお店(締め出されたら港)で親睦会をします。
翌朝から釣り大会。午後解散です。
その他、渡船料や道具・エサ代などは各自支払いをお願いします。
〈塾釣会@愛知(じゅくちょうかい)〉への登録方法
Facebookアカウントをお持ちでない方は作成してください。
僕(西川賢)宛に何らかの形でメッセージをください。
Facebookの「塾釣会@つり」(じゅくちょうかい・非公開グループ)に招待します。
以上で登録は完了です。日時等の詳細は、同グループにてお伝えいたします。
*登録してあっても毎回参加する義務はありません!
*先述のようにゆるーい会ですので、参加はみなさんのご都合に合わせてその都度判断してください!
*今回は参加できないという方でも、いつかタイミングが合えば!ということであれば登録しておくと、開催時の連絡を受け取ることができます。
*懇親会+大会以外にも、せっかく同じ趣味仲間ですので、FBグループ内で「〇月〇日どこどこに釣り一緒に行ける方いませんかー」みたいな呼びかけもOKです!

西川 賢(Ken Nishikawa)
愛知県岡崎市の学習塾カレッジ塾長。
真面目なのかふざけているのか分からない "ちょっとくせになる"エッセイブログ 「教科書が教えないリアル」を不定期更新。
生徒に言われた「元イケメン先生」の「元」を取り払うべく絶賛減量中?
趣味:海釣り
行きつけの店:横綱ラーメン安城店
好きな女子アナ:田中みな実
いつの日か、本を出版したい。